広報こうふ No.830 2025年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
[特集]子どもや若者の相談(児童福祉)
Q:家族の介護をしているので、勉強や友人との交流ができません。どうしたらいいですか。 Q:育児に自信がなく、ついイライラしてしまうことが多いです。どうしたらいいですか。 Q:妊娠したけれど親にも相談できなくて孤独を感じています。 Q:学校になじめず、どこに相談すればよいかわかりません。自分の気持ちを話せる場所がほしいです。 Q:よく見かける子どもがいつも同じ服で気になっています。 ■その悩み、ひと…
-
子育て
[特集]子どもや若者の相談(母子保健)
■妊娠から出産後までサポート 市役所南庁舎にある健康支援センター(相生2-17-1)には、妊娠期から子育て期のさまざまな悩みに対応する専門スタッフがそろっています。安心してご相談ください。 ■妊娠・出産・育児の悩み 母子保健課 【電話】055-237-8950 平日8時30分~17時15分(年末年始除く) 【メール】[email protected] ◆たとえば、こんな出産前後の…
-
くらし
[お知らせ]早めの申告をお願いします!令和7年度(令和6年分)申告はお済みですか?
令和7年度 市・県民税、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の申告を受け付けています。 ■申告書提出時にはマイナンバーカードを持参! マイナンバーカードをお持ちでない方は右記(1)(2)の両方が必要です。 ※郵送の場合は、各書類の写しを添付してください (1)番号確認書類[次のいずれかの書類] ・通知カード ・マイナンバーが記載された住民票の写し など (2)本人確認書類[次のいずれか…
-
くらし
[お知らせ]手続きを忘れずに!バイク・軽自動車を手放すときは必ず3月末までに手続きを!
「もう乗らないので廃品回収業者に出したい」、「卒業・転勤するので知人に譲りたい」など、車両を手放すときは、手放す前に必ず廃車・名義変更の手続きをしてください。 ◆手続きをしないと… ・軽自動車税(種別割)が課税されます(基準日は4月1日で、月割で還付する制度はありません) ※廃車・名義変更の手続きが済んでいない場合➡引き続き課税されます ・車両を手放した後に次々と車両が人手に渡ると、廃車などの手続…
-
くらし
住所変更は余裕をもって!3月下旬から4月上旬は窓口が大変混雑します!
入学や就職などで住所変更の手続きが集中します。「市民課窓口混雑状況」や「武田ハルくん手続きガイド」をご活用いただき、時間に余裕をもってお越しください。 ■住所変更の届出 受付日時:月~金曜日(祝日は除く) 午前8時30分~午後5時15分 受付場所:本庁舎2階市民課窓口のみ ◇3月30日・4月6日の日曜日も届出を受け付けます! 受付時間:午前8時30分~午後5時15分 受付場所:本庁舎2階市民課窓口…
-
くらし
引っ越しなどに伴う多量のごみは甲府・峡東クリーンセンターへ
■CHECK ごみの出し方 家庭系ごみ持ち込み処理料金 103円(税込)/10kg ◇「燃えるごみ」「燃えないごみ」「資源物」に分けて持ち込んでください。 ・有料…燃えるごみ、燃えないごみ ※降ろす場所が異なります。分けて積載してください ・無料…資源物・プラ・ミックスペーパー ※他のごみと混載している場合は有料。資源物・プラ・ミックスペーパーに分けて積載してください ◇透明・半透明袋などに入れて…
-
イベント
[イベント]楽しみながら、地球にいいコト始めよう!「フェスタリサプラ」開催!
キーワードラリーに参加してステキなプレゼントをもらおう! 日時:3月15日(土)午前9時30分~午後0時30分 会場:リサイクルプラザ ほか ■リサイクル自転車 抽選販売会 台数:25台 金額:3,700円~5,700円(防犯登録料込) 展示・応募:3月8日(土)~15日(土) 午前10時から午後8時(15日は正午まで) 抽選:3月15日(土)午後0時30分から公開抽選 発表:午後3時ごろ ホーム…
-
くらし
[募集]バクテリアの力で、生ごみが消える!?「キエーロ」の使い方、教えます!
キエーロ サイズ…50×80×35cm/重さ…約18kg 日時:3月15日(土)午前10時から(1時間程度) 会場:環境センター3階 配布数:30セット 申込:3月5日(水)午前9時から電話で ※初めて受講される世帯(市内在住に限る)で、キエーロの持ち帰りが可能な方のみ ※当日講座を受けた方にキエーロを配布します(途中参加不可、1世帯1セット) ※肥料にはなりません 申込み・問合せ:ごみ減量課 【…
-
くらし
甲府市市民憲章
美しい自然と古い歴史に恵まれて栄えてきた甲府市は、いまや、あらたな近代都市として、大きく発展しようとしています。わたくしたちは、この甲府の市民であることに誇りと責任を感じ、市民憲章のもとに力を合わせ、よりよい甲府市をつくることに努めます。 1 まじめに働き、栄えるまちをつくります。 1 きまりを守り、住みよいまちをつくります。 1 たがいに助け合い、楽しいまちをつくります。 1 からだをきたえ、明…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■3月議会を開催します 市議会3月定例会を2月26日(水)午後1時から本庁舎10階議場で開催します。市政一般質問は3月3日(月)~5日(水)午前10時からを予定しています。 本会議は、NNS(10ch)でテレビ中継するほか、インターネット中継も行います。スマートフォンやタブレット端末でもご視聴いただけます。 問合せ:議会局総務課 【電話】237・5879 ■3月1日(土)~7日(金)は令和7年春季…
-
くらし
有価物などの収集日程表
※20日(木・祝)も収集地区の燃えるごみを収集します ※有価物回収は自治会などを主体としています。詳細は、加入している自治会などにご確認ください ■廃食油の回収日程(3月) 回収時間:午前10時~午後3時(リサイクルプラザは午前9時~午後8時) ■12月分のごみの量 燃えるごみ:4,793.43 燃えないごみ:540.50 資源物:287.36 プラスチック製容器包装:66.39 有価物:252….
-
くらし
3月の相談
※祝日は除く
-
くらし
暮らしの情報(2)
■国民健康保険の加入・脱退の届出はお済みですか? 退職や扶養から外れたことにより職場の健康保険の資格がなくなった方は加入の届出を、また、勤務先の健康保険の資格を取得した方や転出する方は脱退の届出をそれぞれ14日以内にしてください。また、3・4月は窓口が大変混雑しますので、時間に余裕を持ってお越しください。 ※協会けんぽなどの被用者保険任意継続の保険料に比べ、国民健康保険料の方が高額になる場合があり…
-
その他
夕方5時の曲!!「甲府市の歌」
作詞:輿石保之 作曲:甲府市の歌審査委員会 編曲:中島睦明 ※詳しくは、本紙をご覧ください。
-
くらし
税金・助成
■高額医療・高額介護合算療養費制度の支給申請を 医療保険と介護保険の自己負担額(令和5年8月1日~令和6年7月31日分)を世帯で合算して高額になった場合に一部を払い戻します。対象者には、3月下旬までに郵送でお知らせします。3月中は申請窓口が大変混雑するため、できるだけ郵送での申請をお願いします。 ※市国民健康保険、県後期高齢者医療保険加入者以外の方は、各医療保険者へ確認してください 申込み・問合せ…
-
くらし
知っておきたい選挙の豆知識
■「寄附の禁止」 政治家(候補者、立候補予定者、現に公職にある者)と私たち有権者とのつながりは大切ですが、金銭や品物で関係が培われるようでは、公平・公正な選挙はできません。法律により次の行為は禁止されています。 (1)政治家の寄附 (2)政治家の後援団体の寄附 (3)政治家の関係団体・会社の寄附 (4)政治家に対する寄附の勧誘・要求 お金のかからない政治の実現、選挙の公正の確保を目指す「三ない運動…
-
くらし
募集・イベント
■令和7年度甲府市「出前講座」ボランティア講師を募集 さまざまな学習要望に応じて派遣するボランティア講師を募集します。市民の皆さんの学習活動に、あなたの知識を役立ててみませんか。 登録方法:本庁舎9階生涯学習課または各公民館に設置の登録用紙(市ホームページからもダウンロード可)を提出 ※詳しくはお問い合わせください 申込み・問合せ:生涯学習課 【電話】223・7323 ■風土記の丘農産物直売所 出…
-
くらし
施設の情報
■信玄ミュージアム ◆企画展「長篠の戦いと武田二十四将」andイベント開催 5月で450年を迎える長篠の戦いを紹介する企画展と「カードゲーム体験会」を開催します。 ◇企画展 日程:3月20日(木)(祝)~6月2日(月) 会場:特別展示室 観覧料:300円(割引対象あり) ※毎週火曜日は休館(祝日の場合は翌日)。障害者手帳をお持ちの方と高校生以下は無料 申込み・問合せ:歴史文化財課 【電話】223・…
-
くらし
移動図書館『なでしこ号』巡回日程表
-
イベント
甲府駅北口のイベント
■第10回手話まつり 日時:3月2日(日) 午前11時30分~午後2時 会場:アシストエンジニアリング よっちゃばれ広場 ■きたぐち音楽会 ~100万人のクラシックライブ~ 日時:3月8日(土) 午後6時30分~(6時開場) 会場:藤村記念館1階 入場料:1,000円 (前売り800円、中学生以下無料) ■ソライチ 日時:3月16日(日) 午前9時~午後3時 会場:ペデストリアンデッキ、アシストエ…