- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県山梨市
- 広報紙名 : 広報やまなし 2025年10月号
電話相談は、【電話】188へご連絡ください。
直接の相談は、山梨市消費生活相談窓口まで。
※毎週火曜日9:00~16:00(12:00~13:00除く)
■環境にも家計にも優しい食品ロス削減に取り組みましょう
日本の食品ロス量(廃棄される食品の量)は、年間約464万t※です。これは国民全員が、毎日おにぎり1つ(約102g)分の食品を捨てていることを意味します。「もったいない」を合言葉に、環境にも家計にも優しい食品ロス削減に取り組んでみませんか。
※令和5年度食品ロス量(農林水産省HP)
◇食品ロス削減のポイント
・買いすぎない…冷蔵庫や食品庫を事前確認し、買い足すものだけをメモして購入する。
・賞味期限と消費期限の違いを知る…賞味期限は「おいしく食べられる期限」、消費期限は「安全に食べられる期限」です。
・食材の保存方法の見直し…野菜は新聞紙で包んで冷暗所へ、肉魚は冷凍保存をするなど長持ちさせる工夫をする。
◇冷蔵庫内・食品庫内の断捨離
冷蔵庫は“在庫管理の基地”。整理整頓することで何があるか分かりやすくなり、ムダな買い物を防げます。
・全部出してみる…庫内の食品をすべて出すことで、期限切れや使っていない食材を見直す。
・収納ゾーン分け…肉・野菜・調味料などカテゴリ別に置き、一目で食材の位置を分かりやすくする。
・使い切りデーの設定…“日曜日は冷蔵庫整理の日”にするなど、冷蔵庫内の残り物をたくさん使って料理をする日を作る。
早速、冷蔵庫内の整理と確認をしてみましょう!
問合せ:商工労政課商工労政担当
【電話】内線2363