くらし 情報やまなし~INFORMATION(2)

■入札結果をお知らせします(7月入札)
◇一般競争入札
入札日:7月31日

◇一般競争入札
入札日:8月4日
入札番号:41
工事・委託名:山梨市民総合体育館改修機械設備工事(継続)
場所:上石森
落札者名:雨宮工業・富士商工山梨市民総合体育館改修機械設備工事共同企業体
契約金額(円):399,300,000
予定価格(円):401,269,000

◇指名競争入札
入札日:7月30日

問合せ:管財課契約検査担当
【電話】内線2345

■秋の農作業安全運動重点期間です
◇農作業は安全第一に
10月は、農業機械の利用頻度が多くなります。
県内でも、昇降機などの農業用機械と木の枝に挟まれる事故や、脚立などの高所作業台からの転落事故など、高齢者を中心に多く発生しています。
農家の皆さんは次の点に注意して、農業機械を利用してください。

・作業時は作業に適した服装とする
・ヘルメット、防護めがねなど、安全装備を身につける。
・ほ場の出入り、あぜ越えに注意する。
・移動走行時は、人や車に注意する。
・点検時・整備時にはエンジンを停止する。
・取り扱い説明書・安全ラベルを理解する。
・棚・支柱・針金は目印などで目立たせる。
・できる限り一人で作業しない。
・こまめな休憩、水分・塩分補給を行う。

少しの油断が大きな事故を引き起こします。体調管理とともに、「農作業は、焦らず、急がず、慎重に!」を合言葉に、農作業の安全に努めてください。

問合せ:農林課農林担当
【電話】内線2213

■農業者の皆さまへ 収入保険に加入しませんか
収入保険は、自然災害による被害だけでなく、盗難や運搬中の事故で販売できなかった、など農家の努力だけでは避けられない様々なリスクによる収入減少を補償する国の保険制度です。市では農家が負担する保険料の一部を助成しています。
サクランボや花き、野菜など、これまで農業共済では対象外だった農作物も収入保険の対象となります。保険期間の収入(農産物の販売収入)が、基準収入の9割を下回ったときに、下回った額の9割を上限に補てんします。リスクに備えるため、ぜひ収入保険の加入をご検討ください。
対象者:青色申告を行っている農業者
保険期間:個人農業者の場合、毎年1月から12月
令和8年補償の申込期限:個人農業者で新規加入の人は12月末

申し込み・問い合わせ:山梨県農業共済組合(NOSAI山梨) 中央支所
【電話】22-5056【FAX】22-0930

■「健康教室」の参加者を募集します!
食事と睡眠をテーマに生活習慣改善を目的とした健康教室を開催します。
生活習慣を見直すきっかけとして、ぜひ参加してみませんか。ご応募お待ちしています!
日程:
・第1回…11/5(水)13:30~14:30「今日から実践!ヘルシーレシピのコツ」
・第2回…12/10(水)13:30~14:30「心地よい睡眠のために」
場所:市役所西館5階502会議室
講師:株式会社タニタヘルスリンクの管理栄養士・保健師等の有資格者
応募資格:20歳以上の市民の人
定員:50人
※オンライン参加の場合は、何人でも受講可能です。
※申し込み方法など詳細については、右の二次元コードからご確認ください。
※二次元コードは本紙参照

問合せ:健康増進課健康づくり担当
【電話】内線1165

■山梨南中学校有価物回収にご協力をお願いします
山梨南中学校では、有価物回収事業を実施します。
本校後援会役員・PTA役員・生徒などが、各地区で回収をします。
地域の皆さまのご協力をよろしくお願いします。
対象地区:山梨南中学校区
日時:11/8(土) 8:30~12:00
※雨天の場合は、11/9(日)に延期
取扱品目:新聞紙・チラシ、雑誌、ダンボール、牛乳パック、古着
回収方法:品目別に分け,紐などでしばり、当日の午前8時30分までに各家庭の道路沿いなど、目に付きやすい場所に出してください。
※古着の汚れはできるだけ落とし、濡れないように透明または半透明の袋に入れて出してください。

問合せ:山梨南中学校 前田
【電話】22-0173