- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県南アルプス市
- 広報紙名 : 広報南アルプス 令和7年2月号 No.263
■南アルプス市移住者交流会~果樹を使った草木染めと藍染めの体験~
スモモなど果樹を使った草木染めの体験を通して、南アルプス市の伝統文化に触れながら交流をしましょう。
日時:3/23(日)9:00~12:00
集合場所:甲西窓口サービスセンター駐車場
定員:15名
参加費:500円
参加方法:事前に電話で申し込み
問合せ:ふるさと振興課
【電話】282-6073
■青少年のためのインターネット安全・安心講座
インターネットは、使い方次第では子どもの犯罪被害や非行の温床になります。子どもを危険なネット利用から守るために必要なことを学びます。
日時:2/24(月・祝)13:30~15:00
場所:桃源文化会館
対象:小中学生とその保護者、一般
講師:山梨大学教育学部教授 若本 純子氏
※参加料、事前申し込みは不要です。
問合せ:生涯学習課
【電話】282-7778
■第12回協働フォーラム
市民活動や地域とのつながり、協働のまちづくりについて一緒に考えましょう。
日時:2/20(木)19:00~21:00
場所:地域防災交流センター2階(南アルプス市消防本部)
定員:50名(参加申込不要)
内容:
1.協働事業の報告
キッズマルシェや中国家庭料理教室の取り組みを報告します。
2.基調講演
協働の現在形を問い直す~(わたし)から始まる社会のデザイン~
講師:田中 友悟氏(県立大特任教授)
3.田中友悟氏を交えたパネルディスカッション
NPO法人あんふぁんねっと 軽部 妙子氏
日本No.2協会 名取 大介氏
問合せ:市民活動センター
【電話】282-7325
■新春落語会のご案内
寒さ厳しい季節、笑いで心も体も温まりませんか。「墨亭河童(ぼくていかっぱ)」さんが贈る新春落語会を開催します。
日時:2/9(日)開場9:30 開演13:00
場所:遊・湯ふれあい公園 さくらの里温泉後楽園スポーツクラブ
定員:30名(先着順)
料金:
(1)一般1,500円(温泉、弁当、木戸銭含)
(2)会員1,000円(温泉、弁当、木戸銭含)
(3)自由席 木戸銭300円(入館料は別途)
支払方法:入館料・木戸銭等の料金は全て当日支払い
申込方法:電話または施設で受付します。(締切2/6)
※詳細は施設ホームページをご確認ください。
問合せ:遊・湯ふれあい公園さくらの里温泉後楽園スポーツクラブ
【電話】282-7610
■美術館であそぼう
(1)アルミホイルでフィギュアをつくろう!
アルミホイルにシンをいれてくるくる巻いたりつぶしたり。恐竜?こびと?何をつくる?
日時:
(1)2/24(月・祝)10:00~11:00
(2)2/24(月・祝)14:00~15:00
対象:幼児以上(幼児は保護者同伴)
定員:各回15名
材料費:100円
申込方法:電話で申し込み。
申込期間:2/15(土)~2/23(日)
(2)○○の行列をつくろう!
版画は同じものがたくさん作れます。たくさん刷って○○の行列を作ってみませんか?
講師:雨宮 千鶴氏(版画家)
日時:3/2(日)10:00~15:00
対象:小学校高学年以上
定員:15名
材料費:300円
持ち物:昼食・汚れてもいい服
申込方法:電話で申し込み。
申込期間:2/15(土)~3/1(土)
問合せ:市立美術館
【電話】282-6600
■桃源オルガンスクール 桃源ジュニアオルガンスクール発表会
両スクールの受講生が、1年間の成果を発表します。多彩な音色をお楽しみください。
日時:3/22(土)開場14:00 開演14:30
場所:桃源文化会館 桃源ホール
入場料:無料
▽ちょっとだけオルガニスト!
「パイプオルガンをちょっとだけ弾いてみたい!」という方は、発表会終了後、1人5分ずつ試奏体験ができます。
定員:先着20名
参加方法:3/22(土)14:00~15:00に受付で予約してください。
※イベントの詳細は当館ホームページ(本紙QRコード)をご確認ください。
問合せ:桃源文化会館
【電話】284-3411