- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県南アルプス市
- 広報紙名 : 広報南アルプス 令和7年2月号 No.263
■エコパ伊奈ケ湖 イベントプログラム
(1)キノコのほだ木づくり
キノコって実は栽培ができます。キノコの栽培方法を、専門スタッフと一緒に学びましょう。
日時:3/1(土)13:00~15:30
対象:小学生以上(中学生以下は要保護者同伴)
定員:15名
参加費:1名1,000円
持ち物:防寒着、運動靴、軍手
申込期限:2/16(日)17:00
(2)野鳥調査体験
エコパで行っている野鳥調査。いったいどんなことをしているの?専門スタッフが鳥の生態や調査について解説します。
日時:3/15(土)8:30~11:00
対象:小学3年生以上(中学生以下は要保護者同伴)
定員:10名
参加費:1名700円
持ち物:防寒着、手袋、双眼鏡・野鳥図鑑(レンタル可)
申込期間:2/9(日)9:00~3/9(日)17:00
問合せ:エコパ伊奈ケ湖グリーンロッジ
【電話】283-8700
■警察音楽隊コンサート Part2
山梨県警察音楽隊・カラーガード隊による演奏と演技のステージです。子どもから大人まで誰もが楽しめる楽曲を演奏します。
日時:3/8(土)14:00~16:00
場所:櫛形生涯学習センター あやめホール
定員:350名
参加費:無料
※電話または本紙QRコードから、要事前申込
問合せ:櫛形生涯学習センター
【電話】282-7286
■スポーツイベント
(1)軽スポーツ教室(申込不要)
ファミリーバドミントン、ボッチャ、モルック等を楽しめます。
当日参加可能、初心者大歓迎です。
日時:
2/13(木)19:30~20:30
2/27(木)19:30~20:30
場所:櫛形総合体育館
参加費:無料
持ち物:屋内靴、飲み物、タオル
(2)健康スポーツ教室(要申込)
高齢者向けのリズム体操やストレッチ等で楽しく体を動かしませんか。
日時:2/22(土)10:00~11:30
場所:地域防災交流センター2階(南アルプス市消防本部内)
対象:60歳以上の市民の方
定員:40名
参加費:無料
持ち物:飲み物、タオル
申込方法:電話で申し込み
申込期間:2/3(月)~2/14(金)
(3)ラジオ体操教室(申込不要)
正しいラジオ体操を覚えて自分の健康管理をしてみませんか。
日時:
2/13(木)19:45~21:00
2/27(木)19:45~21:00
場所:櫛形総合体育館
参加費:無料
持ち物:屋内靴、飲み物、タオル
問合せ:市スポーツ推進委員会事務局
【電話】282-7778
■図書館でシネマ
上映作品:『チャーリーとチョコレート工場』
日時:2/23(日)13:30~15:25
場所:櫛形生涯学習センター あやめホール
対象:小学校高学年以上
定員:100名
参加費:無料
※電話または本紙QRコードから事前申込
問合せ:櫛形生涯学習センター
【電話】282-7286
■安藤家住宅ひなまつり
江戸から昭和までの300体以上の雛人形を展示します。主に明治期に製作され人々に親しまれた山梨独自の雛人形“横沢びな”は現存数の少ない貴重なものです。期間中、お琴の演奏会も行います。築317年を迎える重要文化財の旧家の雰囲気とともにぜひお楽しみください。
期間:2/13(木)~4/7(月)
時間:9:00~16:30
※最終入館16:00まで、火曜休館
場所:安藤家住宅(西南湖4302)
入館料:
一般300円
小中高生100円
問合せ:
文化財課【電話】282-7269
安藤家住宅【電話】284-4448
■ときどきカフェ2月(毎月開催)
街でのくらしを楽しくするあの人と語るクロストークイベント
日時:2/13(木)19:30~21:00
場所:市民活動センター
出演:山梨県立大学 国際政策学部 山口 泰暉さん
演題:“ヨソモノ”大学生が見た!南アルプス市の市民活動~卒論のテーマが面白かった~
問合せ:市民活動センター
【電話】282-7325