- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県南アルプス市
- 広報紙名 : 広報南アルプス 令和7年7月号 No.268
■住所変更のご相談はお早めに(小中学校入学予定の方)
来年度入学予定者に対し、現住所地をもとに入学案内の準備をしています。引越し等で入学する学校が変わる場合、早めにご相談いただくと、変更後の学校の入学予定者としてご案内できます。
なお、指定学校以外の市立小中学校を希望する場合、決められた要件を満たす必要がありますので、事前にご相談ください。
問合せ:学校教育課
【電話】282-7776
■農産物の盗難防止について
農産物の盗難被害に遭わないために対策を実施しましょう。
(1)園地への侵入防止策
・防犯カメラ、センサーライト等の設置
・ネットや柵等の設置
・「立入禁止」等の警告看板の設置
(2)農産物や道具の保管・管理の徹底
(3)不審者や不審車両を見かけた場合は110番通報
問合せ:農政課
【電話】282‒6207
■都市計画道路変更案の縦覧および意見書の提出
都市計画道路見直しの変更案および図面等の縦覧を次のとおり行います。
縦覧期間:7/9(水)~7/23(水)8:30~17:15(土日・祝日除く)
縦覧場所:都市計画課窓口
※変更案に意見のある場合は、意見書を提出することができます。
提出ができる方は、南アルプス都市計画区域の市民および利害関係者のみです。
提出方法:意見書の提出方法は縦覧場所でご確認ください。
提出期限:7/23(水)17:15まで
問合せ:都市計画課
【電話】282-6394
■高齢者に関するさまざまな相談
地域包括支援センターでは高齢者の介護や介護予防に関すること、権利を守ることなどさまざまな相談・支援を行っています。
対象地区を確認の上、お気軽にご相談ください。
(1)地域包括支援センター
(対象:若草、櫛形、甲西)
【電話】282-7339
(2)北部地域包括支援センター
(対象:八田、白根、芦安)
【電話】288-1440
■国民年金保険料の納付が難しい方へ
国民年金保険料の納付が経済的に困難な場合「免除」または「猶予」される制度があります。
この制度を利用すると、将来の年金受給権の確保や、障害を負ったときの障害基礎年金の受給資格を確保することができます。
免除対象期間:令和7年7月~令和8年6月
対象者:
(1)失業等により保険料の納付が困難な方
(2)令和6年度の免除申請の一部免除承認を受けている方
(3)退職等の特例により、令和6年度の免除承認を受けている方
申請方法:国保年金課または年金事務所へお問い合わせください。
マイナポータルを利用した電子申請も可能です。
問合せ:
国保年金課【電話】282-7248
竜王年金事務所【電話】055-278-1104
■乳児用おむつ引換券の利用可能な店舗が新たに加わりました
6月から乳児用おむつ引換券の利用できる店舗が新しく加わりました。
新しい加盟店:サンドラッグ 白根インター店(南アルプス市在家塚474)
問合せ:こども家庭センター
【電話】282-7259