- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県南アルプス市
- 広報紙名 : 広報南アルプス 令和7年7月号 No.268
■5月3日(土)高尾穂見神社
高尾穂見神社 春季例大祭
高尾地区の穂見神社で春季例大祭が執り行われました。江戸時代から続く歴史あるこの祭りでは、春と秋の年2回、五穀豊穣、商売繁盛が祈願されます。市無形民俗文化財に指定されている「太太神楽(だいだいかぐら)」が始まると、厳かな空気の中、参拝に訪れた方々はその光景に目を奪われていました。
■5月3日(土)滝沢川公園
滝沢川あやめ祭り
「なつかしいが広がる1日」をテーマに滝沢川あやめ祭りが開催されました。小笠原流流鏑馬にちなんだ乗馬体験や約30年前に考案された「あやめラーメン」など、幅広い世代が楽しめる出店もあり、会場は多くの家族連れで賑わいました。
■5月11日(日)芦安小学校
芦安新緑まつり2025
新緑の中、地域住民が中心となって作り上げた芦安新緑まつりが開催されました。当日は和太鼓演奏から始まり、地元名物「しょうゆの実」や手打ちそばなど、地域の魅力あふれる出店の他、大人気の甲斐犬レースも行われ、会場は大いに盛り上がりを見せました。
■5月16日(金)県立巨摩高等学校
県立巨摩高等学校で災害訓練
南アルプス警察署主導のもと、巨摩高校の全校生徒の他、市消防本部や白根徳洲会病院など、およそ570人が参加する災害訓練が行われました。震度7の地震災害を想定し、25mのはしご車による救助訓練などが行われ、本番さながらの光景に生徒は真剣な眼差しを向けていました。
■5月23日(金)寺部地区
南アルプス警察署若草交番開所式
近年の人口増加やコストコホールセール南アルプス倉庫店の開業に伴い、交通量が増加する寺部地区の若草駐在所が、新たに交番へ機能強化されました。これまで2名の職員による日中勤務でしたが、今後は交代制で6名の職員が24時間常駐し、地域の安全拠点としての役割を担います。
■5月29日(木)南アルプス警察署
果樹盗難防止パトロール出発式
南アルプス警察署で、JA南アルプス市、市農政課や消防団員などおよそ60名が集まり果樹盗難パトロールの出発式が行われました。この日は、警察犬と共に市内を巡回し「少しでも不審に感じたら通報を」と、盗難防止に向けた呼びかけを行いました。パトロールは10月頃まで関係機関が協力して行います。