くらし 情報ひろば[お知らせ・1]

■各種税金の納期限
税目:
市県民税(2期)
国民健康保険税(2期)
納期限:9/1(月)
※口座振替で納める方は、口座残高をご確認ください。

問合せ:納税課
【電話】282-7384

■「しない」「させない」飲酒運転
飲酒運転を許さない地域社会を目指しましょう。
▽飲酒運転を根絶するための5つの約束
(1)酒を飲んだら絶対運転しない
(2)運転する人に絶対酒を勧めない
(3)酒を飲んだ人の車に絶対同乗しない
(4)酒を飲んだ人に車を絶対貸さない
(5)飲酒運転を断じて許さない

問合せ:防災危機管理課
【電話】282-6494

■日本赤十字社会費にご協力ください
皆さまからお寄せいただいた会費は、災害時の救護活動や献血の普及啓発活動、赤十字奉仕団の講習等に充てられています。市では、毎年6月から8月を赤十字会員増強運動月間とし、自治会を通じてご協力いただいているほか、福祉総合相談課窓口で会費の募集を行っています。
皆さまのご協力をお願いします。
金額:500円~ ※金額は目安です。

問合せ:福祉総合相談課
【電話】282-7250

■8月27日~9月2日は「こどもの人権相談」強化週間です
期間中は、受付時間を延長し、休日も相談に応じます。いじめや虐待など、一人で悩まずに相談してください。
相談は無料で秘密は必ず守ります。
期間:8/27(水)~9/2(火)
時間:
平日 8:30~19:00
土日 10:00~17:00
※通常は平日の8:30~17:15のみ対応
相談料:無料
相談【電話】0120-007-110

問合せ:甲府地方法務局 人権擁護課
【電話】055-252-7239

■マイナンバーカードの各種手続き
▽申請
顔写真撮影など申請のサポートをしています。
場所:戸籍市民課、各窓口サービスセンター(芦安除く)
外出が困難な75歳以上の方や障がい者手帳をお持ちの方を対象に、職員がご自宅を訪問して申請をお手伝いします。お気軽にお問い合わせください。

▽更新
「電子証明書の有効期限通知書」が届いたら、更新手続きが必要です。マイナ保険証などのサービスが利用できなくなりますので、忘れずに更新をしてください。
手続きには暗証番号(英数字、数字4桁)を確認してからお越しください。
場所:戸籍市民課、各窓口サービスセンター(芦安除く)

▽受け取り
申請したカードの「交付通知書」が届いた方は、受け取り日時を予約のうえ、お越しください。
場所:戸籍市民課

▽今月の休日窓口
マイナンバーカードの申請、更新、受け取りなど各種手続きを行えます。
日時:8/23(土)9:00~12:00 13:00~16:00
場所:戸籍市民課
※カード受け取りのみ事前予約が必要です。
※各種手続きに必要な持ち物は事前にお問い合わせください。

問合せ:戸籍市民課
【電話】282-6032

■ディレクターズサロンの開催
市民の皆さんが市民活動やまちづくりの情報交換をするサロンです。
お気軽にご参加ください。
日時:8/26(火)19:30~21:00
場所:市民活動センター
対象:市民、一般
定員:20名程度
参加費:無料

問合せ:市民活動センター
【電話】282-7325