- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県北杜市
- 広報紙名 : 広報ほくと 令和7年3月号
■3/1~3/8は女性の健康週間です
○女性の健康週間とは
女性の健康に関する知識の向上や女性の健康課題について社会的な関心と理解を深めることを目的とした1週間です。
普段から不調を我慢していませんか? 女性の健康についての知識を身に付け、自身の心身を見つめ直してみましょう。
○まずはBMIで自分のからだを知ろう
BMIとは簡単に肥満度をチェックできる指標です。近年、日本の若い女性の「やせ」が問題になっています。本来やせる必要がないにもかかわらず、無理なダイエットでやせている女性は少なくありません。日頃から標準体重を心掛けましょう。
○やせすぎは「美」ではなく「不調の原因に」
「やせ」は栄養不足の結果といえます。体に必要な栄養が不足すると筋肉量の低下などとともに、月経異常や無月経などが起こることもあります。生理が止まることで卵巣から女性ホルモンが正常に分泌されなくなります。つまり閉経と同じような状況となります。骨量が低下して骨粗しょう症になったり、卵巣が正常に機能しなくなったりすると不妊にもつながります。
女性が「やせ」状態で妊娠した場合、2,500グラム未満の低体重児の出産につながることもあります。日本では現在10人に1人の赤ちゃんが低体重で生まれています。低体重で生まれた赤ちゃんは将来、糖尿病や高血圧などの生活習慣病になるリスクが高くなることが分かっています。自分自身の健康だけではなく将来生まれてくる子どもの健康のためにも、低栄養にならない食生活とともに、適切な体重管理を心がけましょう。
○女性のためのかかりつけ医
産婦人科は「妊娠したら行くところ」というイメージが強く、敷居が高いと感じる方が多いのではないでしょうか。女性特有の病気は、すぐに症状が出るものばかりではありません。異変があれば、すぐに受診しましょう。
○女性のための検診
市では、女性のための検診を実施しています。特に自覚症状がない方も定期的な検診を受けましょう。ご希望の方はお問い合わせください。
参考:北杜市子宮頸がん検診について
厚生労働省研究班監修「女性の健康推進室ヘルスケアラボ」
問合せ:健康増進課
【電話】42-1335
【FAX】42-1123
■便利なマイナンバーカードを作りましょう
必要な持ち物:
・交付申請書
※お持ちでない方は市役所窓口で発行可能
・個人番号通知カード(新規の方)
※紛失の場合は不要
・マイナンバーカード(10年の有効期限を迎える方)
※15歳未満は5年
・本人確認書類…A1点またはB2点
〔A〕運転免許証・パスポート・在留カード・運転経歴証明書等
〔B〕健康保険証・資格確認書・介護保険証・年金手帳・医療費受給者証・母子手帳・学生証など
○マイナンバーカード受取のご案内
交付の準備が整った方に、ご案内を順次発送しています。案内をご確認の上、お早めにお受け取りください。
事前予約制
日時:
・平日…9:00~17:00
・時間外…3/3(月)、3/17(月) 17:30~19:00
・休日…3/9(日)、3/23(日) 9:00~12:00
場所:市民サービス課
持ち物:
・交付通知書(はがき)
・個人番号通知カード(新規の方)
※紛失の場合は不要
・マイナンバーカード(更新の方)
※紛失の場合は手数料1,000円かかります。
・本人確認書類…A1点またはB2点(上記「必要な持ち物」を参照)
※時間外、休日はマイナンバーカードの交付、電子証明書の更新、暗証番号の再設定等の業務のみで、申請サポートなどの他の業務は行いません。
○電子証明書の更新期限(カード発行から5回目の誕生日)
有効期限の2~3カ月前を目途に有効期限通知書が送付されます。有効期限が過ぎると、保険証利用やコンビニでの証明書発行などの利用ができなくなります。
[電子証明書の更新手続き]
場所:市民サービス課、長坂総合支所
予約:不要
時間:平日9:00~17:00
持ち物:マイナンバーカード
※2種類の暗証番号の入力があります。
・署名用…英数字の組合せ6桁以上のもの
・利用者証明用…数字4桁のもの
※暗証番号が不明の方は、再設定を行ってから更新手続きを行います。
手数料:不要
問合せ:市民サービス課
【電話】42-1331
【FAX】42-1125