くらし 令和6年度住民税非課税世帯給付金(3万円)/こども加算(3万円)のお知らせ

対象世帯へは3/26(水)から順次通知を発送しています。

対象者:令和6年12月13日(基準日)に北杜市に住民登録があり、世帯全員が令和6年度住民税非課税の世帯
(世帯全員が、課税者から扶養されている世帯を除く)
支給額:
・非課税世帯…3万円/世帯
・こども加算…3万円/1人/18歳以下のこどもがいる世帯(国《2万円》+北杜市《1万円》)
※北杜市独自に1万円を加算支給
手続き:
(1)支給のお知らせが届く世帯
下記に該当しない場合は、手続き不要
口座変更・辞退を希望する場合は福祉課へご連絡いただくか、市ホームページから「受給辞退・口座変更等届出書」を印刷して提出してください。
提出期日:4/10(木)必着
注意:こども加算の支給は「非課税世帯3万円給付金」と同じ口座へ振り込みます。原則、こども加算では口座変更の受付はしませんので、ご注意ください。
(2)確認書が届く世帯
必要事項に記入の上、必要書類を添えて返送してください。
注意:こども加算は、「非課税世帯3万円給付金」と同じ口座へ振り込みます。
(3)申請書が届く世帯
世帯の中に、住民税の課税状況が不明な方がいる世帯に発送しています。住民税の申告を先に行っていただき、世帯全員が「非課税」と判明した場合、申請書の提出が可能です。必要事項に記入の上、必要書類を添えて返送してください。
注意:こども加算は、「非課税世帯3万円給付金」と同じ口座へ振り込みます。
提出期日:(2)確認書、(3)申請書が届く世帯…6/30(月)必着
記入漏れや不足書類についても提出期日必着となります。
期限に余裕をもって提出してください。
※令和6年12月13日から令和7年6月30日までに生まれたお子さんの申請期日は、7/15(火)《必着》です。
支給開始時期:
(1)支給のお知らせ…4/25(金)から順次
(2)確認書(3)申請書…確認書または申請書を受付した日からおおよそ3週間程度で振り込み
注意事項:
・世帯全員が課税者から扶養を受けている世帯は、通知が届いた場合でも、対象外となります。
・対象外であるにも関わらず給付金を受給した場合は、後日返還していただきますので、ご注意ください。
(給付金を受給後に、修正申告などにより、令和6年度住民税が非課税から課税に変更となった場合など)
・対象外にあてはまる場合は、福祉課へご連絡ください。

問合せ:福祉課
【電話】42-1163
【FAX】42-1482