くらし ~水道水を利用する皆さんに知ってほしい水道事業・水道料金のこと~ vol.2

■北杜市水道事業は今、こんな課題を抱えています
蛇口を開ければ飲める「水道水」ですが、安全・安心な水を将来にわたって安定して使い続けるためにはどうしたらよいのでしょうか。身近にある水道の今と将来の課題について簡単にご説明します。

○水道料金の収入が減るとどうなる?
水道料金の収入が減ると、安全・安心な水を届けるために必要な資金が確保できず、古くなった水道管の取り替えや地震による被害などを防ぐことが難しくなります。

北杜市では現在まで、給水のための支出が水道料金の収入を上回り続けているの?
そうなんです 水を売っても収益が生まれず、水をつくるたびに赤字が増加しているんです

赤字分はどうするの?
一般会計からの繰入金によって補っているんだ

北杜市の料金回収率76%に対して、山梨県内では平均96%と20%の差があります。料金回収率が低いほど、給水にかかる費用が水道料金収入以外の一般会計からの繰入金などで賄われていることを表しています。

○資金残高が枯渇します
このままの状況が続くと資金残高は令和9年度からマイナスに転じ、事業が経営できない状況になる見込みです。安全・安心な水を皆さんに安定的にお届けするためには、料金改定(供給単価を見直すこと)により収益を確保し、早期に健全な事業運営にする必要があります。

問合せ:上下水道総務課
【電話】42-1342
【FAX】42-1444