くらし HOKUTO TOPICS ーまちのできごとー

■2/19(水) 令和6年度北杜市優良建設工事施工業者表彰式
北杜市役所
市は、優良建設工事施工業者表彰を行いました。この表彰は、前年度中に市が発注した工事のうち、高度な技術と献身的な努力により、優秀な成績で完成した業者を表彰するものです。表彰された峡北建設株式会社、特殊興業株式会社、株式会社フカサワは、優れた技術と管理の下に工事を施工し、他の模範となる施工内容であったことなどが高く評価されました。

■2/22(土) 和太鼓体験教室
八ヶ岳やまびこホール
市は、和太鼓体験教室を開催しました。幅広い世代の13人が参加した教室では、「高根ふるさと太鼓保存会」の指導のもと、バチの使い方など和太鼓演奏の基本から学び、最後は参加者全員で楽曲演奏を行いました。参加者は曲調に合わせて打音に強弱を付け、素晴らしい演奏を披露することができました。

■2/22(土) 令和6年度ヤングケアラー講習会
須玉ふれあい館
ヤングケアラーについての知識や現状を学び、考えるきっかけづくりのため、須玉ふれあい館で講習会を開催しました。はじめに、健康科学大学渡邊隆文氏を講師に招き、「ヤングケアラーについて知ろう!考えよう!」と題し、講演会を開催しました。その後、当事者による経験談やパネルディスカッションが行われました。ヤングケアラーの現状で浮かび上がってきた課題などを共有し、私たちにできることを認識した講習会となりました。

■2/25(水) 介護サービス事業所優良事業所・優良職員表彰
北杜市役所
令和6年度の介護サービス事業所優良事業所・優良職員表彰式が行われました。この表彰は、市内において介護人材の確保および育成など活力ある職場づくりに取り組む事業所と、自己研鑽に励み、利用者から信頼され、他の職員の模範となる職員を表彰するものです。介護サービス優良事業所にやさしい手北杜事業所(認知症対応型通所介護)、優良職員に、やさしい手北杜事業所(訪問介護)に勤務する深沢清美さんが選ばれました。

■3/1(土) 「蓄電池利用実験・作った電気を使ってみよう」体験ツアー
八ヶ岳コモンズ
北杜市地球温暖化対策・クリーンエネルギー推進協議会では、パーソナル・ゼロカーボンの普及・啓発のため、平常時、災害時に欠かせない電力の充電・使用体験など、普段の生活に役立つ体験ツアーを開催しました。ツアーでは、災害時体験として蓄電池で温めたレトルト食品を食べたり、電気自動車の使い方の見学、自宅で蓄電池を備える場合の容量を考える講座などを行いました。