- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県北杜市
- 広報紙名 : 広報ほくと 令和7年9月号
■敬老祝金を贈呈します
9/15(月)~9/21(日)の「老人週間」に合わせ、各地区の民生委員が敬老祝金などをお届けします。
支給額:5,000円
対象:88歳の方(昭和11年9月16日から昭和12年9月15日生まで)
支給要件:9/15において該当満年齢の方で、8/1現在市内に住民登録されている方(9/14までに死亡、転出された方は対象外)
問合せ:福祉課
【電話】42-1334
【FAX】42-1125
■今年度最後の総合健診です
まだ健診を受けていない方を対象に、10月に総合健診を実施します。市の総合健診では、基本(特定)健診と各種がん検診を同日に実施しています。
北杜市国民健康保険加入の40~64歳(令和8年3月31日時点)の方は、今年度、特定健診と同日に受診するがん検診(胃がん検診・腹部超音波検診・大腸がん検診・前立腺がん検診・乳がん検診)が無料になります。
ご自身の健康を確認する機会として、総合健診を受診しましょう。
日時:10/4(土)、10/5(日)、10/6(月)、10/7(火)10/8(水)の8:00〜11:00
※10/6(月)・10/8(水)は託児を実施します。ご希望の場合は、事前の予約が必要です。
場所:須玉ふれあい館
申込み:健康増進課まで電話にて。平日9:00~17:00
4~6月の総合健診を予約され、未受診の方は10月の日程に変更が必要です。お早めにご連絡ください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康増進課
【電話】42-1335
【FAX】42-1123
■糖尿病予防教室
糖尿病についてクイズを交えながら楽しく知る教室です。医師・管理栄養士・理学療法士・作業療法士がお話します。お気軽にご参加ください。
日時:9/30(火) 14:00~15:00
場所:北杜市立塩川病院
対象:どなたでも参加可能
定員:20人
申込み:9/26(金)までに電話にて。
問合せ:北杜市立塩川病院 医事課
【電話】42-2221
【FAX】42-2992
■令和7年度下水道排水設備工事責任技術者認定試験
下水道の排水設備工事を施工する指定工事店には、「下水道排水設備工事責任技術者」の資格を有する方の選任が必要です。
責任技術者としての技能を認定する試験を、次の日程で実施します。
募集期間:9/11(木)~10/2(木)
講義日時:10/21(火) 10:00~16:00
場所:アイメッセ山梨 4階 大会議室(甲府市大津町2192-8)
試験日時:11/18(火) 14:00~16:15
場所:アイメッセ山梨 4階 大会議室(甲府市大津町2192-8)
申込み:公益財団法人山梨県下水道公社(笛吹市石和町東油川字北畑417)
※申込用紙などは、公益財団法人山梨県下水道公社ホームページからダウンロードしてください。(9/10~)
問合せ:
・公益財団法人山梨県下水道公社事務局 【電話】055-263-2738
・上下水道総務課 【電話】42-1342【FAX】42-1444
■県央ネットやまなし まなびのSDGs in 2050 Zero Carbon Cities
イオンモール甲府昭和で開催されるイベント「まなびのSDGs in 2050 Zero Carbon Cities」に「県央ネットやまなし」として参加し、構成する12市町のSDGsの取組みの展示や、ものづくりを通してSDGsに触れるワークショップを行います。
その他、民間事業者や山梨大学のセミナーなども行われ、楽しみながら環境問題やSDGsを学ぶことができるイベントが盛りだくさんとなっていますので、ぜひご来場ください。
※SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略で、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
日時:9/15(月) 10:00~16:00
場所:イオンモール甲府昭和
参加費:無料
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:環境課
【電話】42-1341
【FAX】42-1123
■9/10は「屋外広告の日」です
毎年9/10は屋外広告の日、9/1~9/10は屋外広告物適正化旬間です。
屋外広告物を設置するにあたっては、「山梨県屋外広告物条例」により、大きさや色などの基準が定められ、原則として市の許可を得なければなりません。
これから屋外広告物(看板)を設置する場合は、基準を確認の上、設置をお願いします。また、既に設置し、許可を得ている屋外広告物は、2年ごとに更新手続きが必要です。更新を忘れずに、必要な手続きを行いましょう。
問合せ:まちづくり推進課
【電話】42-1361
【FAX】42-2235