- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県甲斐市
- 広報紙名 : 広報甲斐 令和7年5月号
◆朗読処「おきらく亭」
聴いて味わう朗読の世界をお楽しみください。
日時:5月15日(木) 午後1時30分~
場所:竜王図書館
定員:50人(先着順)
板前:ねの会
申込受付:5月5日(月・祝)午前9時から電話にて受付
申し込み・問い合わせ:竜王図書館
◆上映会(敷島総合文化会館会場)
「チップとデール リスの山小屋合戦」(児童向け・56分)
日時:5月25日(日) 午後2時~
開場 午後1時45分~
内容:いたずら大好きなチップとデールのお話8話を集めた作品です。
定員:80人(先着順)
申込受付:5月8日(木)午前9時から電話にて受付
申し込み・問い合わせ:敷島図書館
◆上映会(竜王図書館会場)
「岩合光昭の世界ネコ歩き」(一般向け・98分)
日時:5月31日(土) 午後2時~
開場 午後1時45分~
内容:動物写真家の岩合光昭が、1年かけて見つめ続けた猫たちの生きる姿を映しています。
定員:182人(先着順)
申込受付:5月14日(水)午前9時から電話にて受付
申し込み・問い合わせ:竜王図書館
◆6月のおはなし会 予約制で開催します
予約制(先着順)となります。咳エチケットへのご協力をお願いします。
申込受付:5月7日(水)午前9時から電話にて受付
内容:各図書館に問い合わせください。
◆おすすめの本
◇「はたらく図書館」
吉田亮人/写真 矢萩多聞/文
創元社(2024)
図書館の仕事は貸出と返却だけ?そんなことはありません。こちらの絵本は、図書館で働く人の1日を撮った写真絵本です。図書館の人は何をしているのでしょう。ぜひ手に取って読んでみてください。
◇「ひき石と24丁のとうふ」
大西暢夫/著
アリス館(2024)
岩手県の山の中で豆腐屋を営むミナさんは、90歳を超えた今も機械を使わず、毎日ひき石を使って24丁の豆腐を作っています。そんなミナさんの温かさが伝わってきます。
◇「この日本語、どこからきたニャン?語源図鑑」
猫野シモベ/著
サンクチュアリ出版(2024)
さまざまな言葉の語源を愛らしい猫の写真を添えて紹介してくれます。「まさか」という語に添えられている猫の顔は、本当にそう言っているようです。そんな写真とともに楽しみながら学べる1冊です。
◇「私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯」
チョン・セラン/著 すんみ/訳
早川書房(2024)
韓国発の掌編(しょうへん)小説です。1話がとても短いですが、一つ一つに作者の世界観が強く出ています。さまざまなジャンルの話があるので、お気に入りの1話を見つけてみませんか。
開館時間:
図書館のお休み:本紙黒丸P2のカレンダーをご覧ください。
問合せ:
・竜王図書館【電話】055-278-0811
・敷島図書館【電話】055-277-9955
・双葉図書館【電話】0551-20-3669