広報甲斐 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 一般会計予算 328億8,000万円
◆歳入 ・税収は、個人市民税、固定資産税および軽自動車税など、市税全体で対前年度比0.6%の増額を見込んでいます。 ・国庫支出金は、児童手当に対する交付金や、緑化センター跡地活用事業の補助金により、対前年度比26.2%の増額となりました。 ・諸収入は、第2子以降の多子世帯支援による小中学校給食費や、保育園副食費などの減少により、対前年度比12.4%の減額となりました。 ◆歳出(性質別) ◆歳出(目…
-
くらし
一般会計予算のポイント
新規に行う事業、特色ある事業などを中心に、施策別にまとめて紹介します。 ◆まちづくりは人づくり 生涯にわたる学びのまち ◇第2子以降給食費等の支援…1億3,400万円 学校給食費、保育施設等副食費および児童発達支援等施設通所者昼食費を第2子は半額、第3子以降は無償とすることで、多子世帯の保護者を支援します。 ◇学校教育の環境整備…113万円 中学校5校に加え、新たに小学校11校のインターネット回線…
-
イベント
春のイベント特集 甲斐市の魅力再発見!
今年の春も、市内で楽しめるイベントが盛りだくさん。 イベントに参加して、甲斐市の春を満喫してみませんか。 ◆竜王駅前甲斐てき朝市 毎月第2日曜日は、特産品等を販売する「竜王駅前甲斐てき朝市」を開催しています。 さまざまなお店があり、朝市でしか出会えない魅力的な一品が盛りだくさんです。 ぜひご来場ください。 日時:5月11日(日) 午前9時~正午 場所:竜王駅南北駅前広場 内容:新鮮野菜、惣菜、菓子…
-
くらし
クローズ・アップ
◆若者定住促進 奨学金返還支援事業 就労初期における経済的負担を軽減することで、市への移住・定住および県内企業への就業促進を図ることを目的に、奨学金を返還する人の支援を開始します。 対象(次のすべてに該当する人): ・申請を行う年度の4月1日時点で35歳未満の人 ・申請時点で市内に居住し、10年以上居住する意思がある人 ・令和7年4月1日以降に奨学金の返還を開始した人 ・令和7年4月1日以降に県内…
-
スポーツ
スポーツの力
【結果】 ◆市内支部対抗グラウンド・ゴルフ大会 3月9日に、敷島総合公園多目的運動場で開催され、44支部が参加し、熱戦を繰り広げました。 優勝 田中区 準優勝 松島団地 第3位 上町北 第4位 竜王新町2区 第5位 富竹新田1・2区 第6位 長塚 第7位 竜王2区 第8位 大下条 市制20周年特別賞 第20位 中八幡区 【募集】 ◆市スポーツ協会新規部員募集 市スポーツ協会には、32種目の競技団体…
-
イベント
甲斐市フォトニュース
(1)市立小学校卒業式 3月19日:市内11校で卒業式が行われました。竜王東小学校では31人が卒業し、校長先生から受け取った卒業証書を、感謝の気持ちを込めて保護者に手渡していました。 (2)甲斐市サクラまつり 3月23日:大勢の来場者でにぎわった今年のサクラまつり。ステージ上では、ハローキティの50周年アニバーサリーステージなど、さまざまな催しが行われ、会場を盛り上げていました。 (3)竜王図書館…
-
子育て
すくすく子育て(1)
【マタニティ】 ◆母子健康手帳の発行 妊娠届出をして、「母子健康手帳」を受け取ってください。 日時:午前8時30分~午後5時15分(平日のみ) 持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード等)、妊婦名義の通帳またはキャッシュカードの写し 発行・問い合わせ:健康増進課、各支所市民地域課 ◆マタニティ・ママパパクラス ◇マタニティクラス 妊娠中の食事や離乳食、母乳のポイントを学びます。 日時:5月24日(…
-
子育て
すくすく子育て(2)
【保健】 ◆乳幼児健診(日程、会場の変更を希望する人は事前にご連絡ください。対象者には別途通知します) ◆定期予防接種を受けましょう 定期予防接種は、対象となる病気、対象年齢、接種期間などが定められています。特に乳幼児の予防接種を延期すると、感染症にかかるリスクが高まることから、決められた年齢・接種間隔で予防接種を受けましょう。 接種時は必ず保護者同伴で接種してください。 ◇予防接種の種類 ロタ、…
-
くらし
図書館だより
◆朗読処「おきらく亭」 聴いて味わう朗読の世界をお楽しみください。 日時:5月15日(木) 午後1時30分~ 場所:竜王図書館 定員:50人(先着順) 板前:ねの会 申込受付:5月5日(月・祝)午前9時から電話にて受付 申し込み・問い合わせ:竜王図書館 ◆上映会(敷島総合文化会館会場) 「チップとデール リスの山小屋合戦」(児童向け・56分) 日時:5月25日(日) 午後2時~ 開場 午後1時45…
-
健康
健康保健だより
◆令和7年度の総合健診と人間ドック 病気の早期発見や生活習慣病の予防を目的に、市では各保健福祉センター等で実施する総合健診(基本健診・特定健診/がん検診)と、市が契約した指定健診機関で実施する人間ドックの2つの健診を行っています。 ※総合健診と人間ドックの併用はできません。 ※社会保険加入者(本人)は対象外となります。 詳しくは加入医療保険者に問い合わせください。 ◇総合健診 ・竜王地区(前半)……
-
スポーツ
QB(クィーンビーズ)入門
◆第54回 今シーズンを振り返って 3月2日に東京都の大田区総合体育館で姫路イーグレッツと今シーズン最後の試合に臨みました。シーズン前に掲げたフューチャーリーグ優勝、プレミアリーグ昇格の目標は叶いませんでしたが、7連勝でシーズンを締めくくりました。最後まで諦めず戦う選手たちの姿に、勇気をもらったファンも多いのではないでしょうか。 来シーズンに向け、さらなる成長を目指し、頑張る山梨クィーンビーズをみ…
-
くらし
休日・夜間の救急医療連絡先
◆救急安心センターやまなし 24時間・365日対応 救急車を呼ぶ、病院に行くなどの判断に迷う場合に、医療従事者が相談に応じます。 【電話】♯7119(短縮ダイヤル) 【電話】055-223-1418(ダイヤル回線) ◆県救急医療情報センター 【電話】055-224-4199 受診可能な医療機関の案内を行います。(24時間・365日対応) ◆小児救急電話相談 子どもの夜間・休日の病気に関する相談がで…
-
スポーツ
BandG海洋センターKai・遊・パーク情報
◆Kai・遊・パーク 【電話】055-276-4189 改修計画を検討しているため、休館しています。 詳細は市ウェブサイトをご確認ください。 ◆敷島BandG海洋センター(プール) 【電話】055-277-7767 5月31日(土)まで休館です。 ◆双葉BandG海洋センター(プール) 【電話】0551-28-6029 開館時間:午前10時~正午(午前の部)、午後1時~5時(午後の部)、午後6時~…
-
くらし
水道が故障・漏水した時は…
◆道路等の水道管(本管)の故障・漏水等緊急時は… ・休日、夜間…甲斐市役所(当直)【電話】055-276-2111 ・平日(昼間)…上下水道工務課【電話】055-278-1670 ◆宅地内の故障等は… 市指定給水装置工事事業者に直接問い合わせください。 ※市指定給水装置工事事業者は市ウェブサイト「くらし・手続き」に掲載しています。 ◆甲府市上下水道局サービスセンター 【電話】055-228-331…
-
くらし
リサイクルステーション
資源物を回収しています。リサイクルにご協力をお願いします。 ◆3地区リサイクルステーション〔受入場所・時間〕 ・竜王リサイクルステーション(竜王庁舎駐車場内) ・敷島リサイクルステーション(敷島中学校北側) ・双葉リサイクルステーション(双葉庁舎駐車場内) ※いずれも午前7時~午後7時 ◆受け入れ出来る資源物 ダンボール、ペットボトル、紙パック、新聞紙、チラシ、ミックス紙、白色トレー、雑誌、その他…
-
くらし
せん定枝粉砕処理
家庭で伐採したせん定枝(長さ2m以内、直径10cm以内)をチップ化します。チップ化できないものは受け入れできない場合があります。搬入可能な枝かご不明な場合は、環境森林課まで問い合わせください。 時間:午前9時~正午、午後1時~4時 受入場所: ・西八幡せん定枝粉砕処理場(玉幡中学校北側) 受入日…月・水・木・土・日 ※5月3日(土・祝)・5日(月・祝)は休み。 ・自然休養村管理センター(敷島総合公…
-
くらし
お知らせ(1)
◆国民健康保険税の納め忘れにご注意ください 令和6年度の国民健康保険税を納めなかった場合、差押等の滞納処分が執行される場合があります。また、8月以降は、医療機関等への自己負担額の支払いを所得区分に応じて月単位で限度額までとする限度額適用制度が利用できなくなります。お手元にある納税通知書、督促状、催告書等を今一度ご確認ください。 ◇滞納が続くと… (1)「特別療養費の支給に変更する旨の通知書」が送ら…
-
しごと
国勢調査員 大募集
令和7年10月1日を基準日として、国勢調査が実施されます。この国勢調査は5年ごとに行われる最も基本的な調査で、日本に住んでいるすべての人を対象にした統計調査です。 円滑な調査を実施できるよう、調査員として活動していただける人を募集しています。 なお、調査終了後に調査員に対して報酬が支給されます。 仕事の期間:8月下旬~10月下旬 仕事の内容:説明会への出席、調査の協力依頼・説明、調査票の配布・回収…
-
しごと
期日前投票の投票立会人を募集しています
市選挙管理委員会では、市民のみなさんが政治や選挙に関心を持ち、もっと身近に感じてもらうため、期日前投票業務に従事する立会人を募集します。 応募資格:市内在住の選挙権を有する満18歳から59歳までの人 仕事内容:期日前投票所での立ち合い(投票手続き全般の確認、投票所の開閉など) 立会日時:期日前投票期間中の希望日、午前8時15分~午後8時 立会場所:市内期日前投票所(市役所各庁舎のいずれか) 報酬:…
-
くらし
お知らせ(2)
◆マイナカード申請ブースをご利用ください 市役所のマイナンバーカード申請サポートブースでは、職員が顔写真の撮影から申請までの一連の手続きをサポートします。 申請方法が分からない、写真がうまく撮れないなど、申請にお困りの人は、ぜひご利用ください。 また、竜王庁舎では次の日時で夜間・休日も受け付けしています。平日の日中に来庁することが難しい人はご利用ください。 受付時間: ・平日 午前8時30分~午後…
- 1/2
- 1
- 2