くらし ふえふきのTOPICS!(トピックス) ~笛吹市のできごといろいろ~

■新たな笛吹市観光大使が誕生しました!
市では、より多くの皆さまに市の魅力を知っていただくため、新たに2人の観光大使を委嘱しました。
新たに観光大使として就任されたのは、御坂町出身でモデル・ナレーター・MCとして幅広く活動する岩田明子(いわたあきこ)さん、同じく御坂町出身でモデル・女優・インフルエンサーとして活躍するたなかゆめさんです。お二人はそれぞれの分野で活躍される中で、地元・笛吹市への深い愛情を持ち、今回のご縁となりました。
今後はイベントの出演やSNSなどを通じて、市の観光・特産品・文化などの魅力を県内外に発信していただきます。
お二人の活躍をご期待ください!

■大神幸祭(おおみゆきまつり)開催
「おみゆきさん」の愛称で親しまれている大神幸祭(おおみゆきまつり)が4月15日(火)に浅間神社で開催されました。
女装した担ぎ手たちが「そこだい、そこだい」と独特の掛け声に合わせ、力強く神輿を担いでいました。今年は一宮町一ノ宮地区の子供たちによる子ども神輿も宮出しされ、大人たちに負けない元気な掛け声を響かせていました。
おみゆきさんは約1,200年前の平安時代から始まった釜無川の水防祈願が起源とされています。

■春の全国交通安全運動
4月4日(金)に「春の全国交通安全運動」の出発式および街頭キャンペーンが行われました。
笛吹交通安全協会、笛吹安全運転管理者協議会、笛吹地域交通安全活動推進委員協議会など市内の交通安全団体が参加し、ドライバーに安全運転を呼びかけました。

■ウインズ石和開設40周年記念石和特別競走が開催されました
4月26日(土)、東京競馬場(東京都府中市)で、JRA(日本中央競馬会)ウインズ石和(場外勝馬投票券発売所)の開設40周年を記念した「石和特別競走」が開催され、山下市長が優勝したブエナオンダ号の馬主・調教師・騎手に、市の特産品を贈呈しました。
「石和特別競走」は、ウインズ石和が石和町窪中島へ設置されていることに伴い、昭和61年から毎年開催されています。

■石和中央テニスコートの打ち初め式が行われました
石和中央テニスコートの改修工事が完了し、3月31日(月)に利用団体、市議会および市関係者などが出席し、打ち初め式が行われました。改修後もスポーツ振興の拠点として、市民の皆さまのご利用をお待ちしています。

■「農業とわたしたちのくらし」を寄贈していただきました
笛吹農業協同組合様から市内の小学校5年生に、補助教材「農業とわたしたちのくらし」を寄贈していただきました。
この冊子は、JAバンク食農教育応援事業の一環として毎年寄贈していただいているもので、子どもたちが食や環境、農業への理解を深められるよう、わかりやすくまとめられています。
子どもたちの食農教育に、有効に活用させていただきます。

■第20回 笛吹市桃の里マラソン大会 結果
4月6日(日)、いちのみや桃の里スポーツ公園をメイン会場に、桃の里マラソン大会が開催されました。プロランナー大迫傑選手をゲストランナーに迎え、北海道から沖縄まで全国各地から約2,700人のランナーが桃の花に加え、桜も満開の中を駆け抜けました。大会上位入賞者は次のとおりです。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■笛吹市桃源郷春まつり 第20回 全国ゲートボール大会 結果
4月12日(土)、13日(日)、御坂花鳥の里スポーツ広場で全国ゲートボール大会が開催され、岩手から滋賀まで、全国各地から64チーム350人の選手が参加しました。
参加者は、競技とともに桃の花と菜の花による、ピンクと黄色のコントラストを楽しみました。
なお、長年にわたり多くの皆さまに親しまれてきた本大会ですが、今回をもって最後の大会となりました。結果は次のとおりです。

○エキスパートリーグ
1位 ドリームスマイル(甲斐市)
2位 東京サンクスA(東京都)
3位 清流(静岡県)

○エンジョイリーグ Aクラス
1位 東京サンクスC(東京都)
2位 ちゃんズ(笛吹市)
3位 大月スマイル(大月市)
3位 よしの(埼玉県)

○エンジョイリーグ Bクラス
1位 甲州神金(甲州市)
2位 すみれ(東京都)
3位 スパーク八田(南アルプス市)
3位 おちあい(南アルプス市)

○エンジョイリーグ Cクラス
1位 せせらぎ(北杜市)
2位 高山 浪漫(長野県)
3位 幸手さくら(埼玉県)
3位 九十九里(千葉県)

○エンジョイリーグ Dクラス
1位 大草(韮崎市)
2位 さつき(北杜市)
3位 新黒(北杜市)
3位 さくらんぼ(南アルプス市)

○エンジョイリーグ Eクラス
1位 立川まいる(東京都)
2位 福井若狭(福井県)
3位 立川コスモス(東京都)
3位 みさか(笛吹市)