- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県上野原市
- 広報紙名 : 広報うえのはら 2025年5月号
◆軽自動車税(種別割)の減免申請
障害を持つ人のために使用する軽自動車は、一定の要件を満たす場合、軽自動車税(種別割)が全額免除されます(バイクも対象となります)。なお、減免できる自動車は1台のみです。
対象:4月1日現在で、市の軽自動車税(種別割)の課税があり、身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳および精神障害者保健福祉手帳のいずれかを交付されている人が、通院・通学・事業などのために使用する原付バイク、オートバイ、軽自動車など
※療育手帳および精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人が運転する場合も対象になります。
※障害の等級などにより該当しない場合があります。詳しくは、お問い合わせください。
申請期間:5月1日(木)〜6月2日(月)午前8時30分〜午後5時15分(土日・祝日を除く)
※軽自動車税(種別割)の納期中
必要書類:
・身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれか
・自動車検査証のコピー
・運転免許証またはマイナ免許証
・減免資格証明書(家族運転の場合)
問い合わせ:税務課収納担当
【電話】62-3113
◆しゅんせつ工事を実施します
神奈川県企業庁では、相模湖上流域の災害防止などを目的としたしゅんせつ工事を次のとおり実施します。
皆様にはご不便をおかけしますが、工事にともない発生する騒音、粉塵の抑制について、引き続き努力してまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。
工事名:相模貯水池堆積土砂しゅんせつ工事
内容:堆積土砂掘削、運搬、仮置き、搬出の各作業
※しゅんせつ量は15万立方メートルの予定です。
場所:桂川(桂川橋から下流)
期間:7月上旬(予定)~令和8年3月末
問い合わせ:神奈川県企業庁相模川水系ダム管理事務所分館
【電話】042-684-3522
◆オオキンケイギクは「特定外来生物」です!!
オオキンケイギクは、日本の生態系に重大な影響を及ぼす恐れがある植物として、外来生物法により「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬などが禁止されています。
◇駆除はどうすればいいの?
・その場で枯らす場合
(1)根元から株ごと抜き取る(種子を落とさないよう注意してください)
(2)種子や根を落とさないよう袋に入れて密閉し、天日干しで枯死させる(または腐らせる)
(3)地域ごとの燃えるごみの収集日に出す
・生きたまま運ぶ場合
下記の条件を満たせば、駆除したオオキンケイギクの運搬が可能です。
(1)回覧板や掲示板などで特定外来生物の防除である旨、実施する主体、実施する日および場所などを事前にお知らせする。
(2)駆除後は丈夫な袋に入れ、しっかりと口を縛るなどして運搬中の落下や種子の飛散などを防止する。
(3)処分を目的として市クリーンセンターに運搬する。
※詳しくは、お問い合わせください。
問い合わせ:生活環境課生活環境担当
【電話】62-3114
◆「医療費のお知らせ(医療費通知)」の送付回数が変更になります
上野原市国民健康保険に加入されている世帯へ、年6 回「医療費のお知らせ(医療費通知)」を送付していましたが、令和7年度(令和7年1月診療分)から次のとおり年2回に変更となります。
◇診療月と送付月
※送付時期は目安であるため、予告なく変更する場合があります。
※受診した医療機関などからの請求に基づいて医療費のお知らせ(医療費通知)を作成するため、請求が遅延しているなどの理由により、記載されないことがあります。その場合は、次回以降の通知に反映される予定です。
◆特定計量器(はかり)の定期検査について
市では、計量法の規定により、特定計量器(はかり)の定期検査を次のとおり実施します。
対象区域:秋山地区を除く全地域
日時(場所):
5月15日(木)午前10時30分〜正午(棡原出張所)
5月16日(金)午前10時30分〜正午(甲東出張所)
5月19日(月)、20日(火)午前10時30分〜午後3時(市役所 展示室3)
検査対象:次の目的で使用する特定計量器(はかり)
・商店などで商品の目方を計り、取引に用いるもの
・薬局などで薬の調合に用いるもの
・病院、学校などで健康診断の体重測定に用いるもの
・宅配便の取次店で料金算定に用いるもの
・農家や観光農園で自家販売や出荷(共選出荷を除く)に用いるもの
※検査対象となる計量器(はかり)は、検定証印または基準適合証印が付されたものを使用しなければなりません。また、その使用者には、2年に1回の定期検査受検と、はかりの構造・器差などの正確性を維持して計量取引の安全を確保することが義務づけられています。
問い合わせ:産業振興課商工観光担当
【電話】62-3119
◆『うえのはら結婚サポートセンター』を設置しました!!
市の結婚支援体制を強化するため、4月1日から市結婚相談所をリニューアルし、新たに「うえのはら結婚サポートセンター」を設置しました。
うえのはら結婚サポートセンターでは、結婚前からの相談・支援はもちろん、結婚後の生活まで、ライフスタイルに合わせてサポートします。
相談には、結婚相談員が個室で応じます。もちろん秘密厳守にて対応しますので、気軽にご利用ください。
相談受付:うえのはら結婚サポートセンター事務局(市社会福祉協議会内)【電話】63-0002まで、開所時間内(午前8時30分〜午後5時15分)にお問い合わせください。
※毎週日曜日も開所しています。開所時間内(午前10時〜正午)に市総合福祉センターふじみまでお越しください。うえのはら結婚サポートセンター専用【電話】63-3800でのご相談も可能です。
問い合わせ:うえのはら結婚サポートセンター事務局
【電話】63-0002