- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県上野原市
- 広報紙名 : 広報うえのはら 2025年5月号
◆富士山の噴火現象を知ろう!
富士山が噴火すると「噴石(ふんせき)」「溶岩流(ようがんりゅう)」「降灰(こうはい)」をはじめ、さまざまな噴火現象が発生する可能性があります。しかし、これらの噴火現象は、影響範囲全ての地域で同時に発生するわけではありません。
上野原市に影響する噴火現象を正しく知り、行政機関が発する情報に注意して落ち着いて行動しましょう。
※上記の噴火現象は、火口の位置や風向きによるため、噴火後ただちに発生するわけではありません。
◆富士山火山防災協議会では、富士山噴火に備えていただくため、富士山火山避難マップを作成し、上野原市ホームページに掲載しています。
富士山避難マップ上野原市【HP】https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/site/bousai/1015705.html
◆上野原市地域防災計画を修正しました
地域防災計画は、災害対策基本法第42条の規定に基づき、市域における防災のため、上野原市防災会議が策定する計画であり、市域の防災に関する業務や対策などを定めた総合的かつ基本的な計画です。
この計画では、住民などの生命、身体および財産を災害から守ることを目的として、市を主体に、県、防災関係機関などが、災害を防ぐために平常時から行う予防対策や災害が発生したときの対応などを定めています。
市では、現在想定されている南海トラフ地震や首都直下地震、富士山噴火、豪雨・豪雪などの大規模自然災害に対する備えとして、令和7年3月に地域防災計画を修正しました。修正の概要は次のとおりです。
1 山梨県地震被害想定調査結果の反映
市内の想定最大震度:
扇山断層地震…6強
首都直下地震M7(立川直下)…6弱
南海トラフ巨大地震…5強など…
2 富士山火山避難基本計画の反映
・県が示す噴火シナリオの明示
・想定される現象への対応
・分散避難の推進、要配慮者対策など…
3 南海トラフ対応の修正
・南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表時の対応
・日頃の備えの再確認と地震後の避難の準備を呼びかけなど…
4 指定避難所・指定緊急避難場所の変更
・総合福祉センターふじみを福祉避難所として指定する
・もみじホールは指定緊急避難場所のみとする(地域の一時避難所としての利用は可能)など…
◆上野原市地域防災計画は、上野原市ホームページに掲載しています。
上野原市地域防災計画 上野原市【HP】https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/site/bousai/1592.html
問い合わせ:危機管理室
【電話】62-3145