- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県市川三郷町
- 広報紙名 : 広報いちかわみさと 令和7年7月号
■お手元の健康保険証等の有効期限は7月31日までです
8月1日以降はマイナ保険証か資格確認書で医療機関・薬局の受付をして下さい
マイナ保険証を基本とする仕組みに移行するため、従来使用されていた健康保険証は、令和6年12月2日以降は新規発行が停止されました。
それに伴い、ご加入されている方のお手元の健康保険証の有効期限は令和7年7月31日に満了となります。
健康保険証の有効期限が切れた後は、健康保険証の利用はできなくなりますので、医療機関や薬局での受付はマイナ保険証か資格確認書(クリーム色)でお願いします。
●8月1日以降のマイナ保険証に関するQ and A
Q.すでにマイナ保険証を使っているのだけれど…手続きなどが必要ですか?
A.追加の手続きなどは必要ありません。そのままお使いいただけます。
Q.マイナ保険証がないと受診などができなくなるんですか?
A.マイナ保険証がない方には、申請によらず資格確認書(クリーム色)が交付されます。
また、マイナ保険証をお持ちの方でも、マイナ保険証での受付が困難な方は、加入している医療保険者に申請すれば資格確認書を取得できます。
親族等の法定代理人や介助者等による代理申請も可能です。
■マイナンバーカードをマイナ保険証として利用するために
事前にカード利用登録状況の確認をお願いします
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前にマイナ保険証としての利用登録をしておく必要があります。
ご自身の登録状況が分からない場合は、医療機関等の受付窓口に設置されている顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置くと、利用登録が済んでいない方には、その場で利用登録の案内がされます。
もし、受付に使用する顔認証付きカードリーダーの操作方法など、ご不明点があれば各医療機関・薬局の受付職員にお気軽にお声がけ下さい。
●マイナポータル(モバイルアプリ)でも利用登録状況が確認できます
1.
・スマートフォン
・マイナンバーカードを用意します
2.「マイナポータル(モバイルアプリ)」にログインします。
3.「健康保険証」を押します
※左記の画像を参照
※詳しくは本紙をご覧ください。
4.「未登録」もしくは「登録済み」と表示されるので、ご自身の登録状況をご確認下さい。
●マイナンバー総合フリーダイヤル
【電話】0120-95-0178
5番を選択のうえ、音声ガイダンスにしたがってお進み下さい。
・受付時間(年末年始を除く)
平日…9時30分~20時
土日祝日…9時30分~17時30分
問合せ:町町民課国保年金係
【電話】055-272-1105