くらし お口の機能を守るトレーニング

お口の元気は体の元気口腔フレイル予防

■しっかり噛んで、美味しい食事
食べ物をよく噛んで飲み込むために、舌やくちびる、歯、頬、のど、顎を鍛えて良い状態に保ちましょう。

●お口の体操
頬をふくらませたりすぼめたり、舌を出したりひっこめたりして、噛む力や飲み込む力をつけましょう。ガラガラ・ブクブクうがいも効果的な体操です。

●お口のお手入れ
食後は必ず歯磨き。入れ歯は外して丁寧に磨き、舌の掃除も行いましょう。定期的に歯科受診するなど、お口の中を清潔にしておくように心掛けましょう。

●しっかりよく噛む
しっかりよく噛むことで、噛む・飲み込む機能が高まります。唾液が出やすくなることで、食べ物をまとめやすくなり、飲み込みやすくなります。

●話をする・歌う・早口言葉・パタカラ体操をする
大きな口ではっきりと「パ」「タ」「カ」「ラ」。それぞれ10回ずつ繰り返します。口まわりの筋力と飲み込む力を鍛えます。

問合せ:
町介護課【電話】055-272-1106
町いきいき健康課【電話】055-224-9010