くらし さんぽみち

■夏の風物詩「祇園祭」にぎわう 7/12
夏の夜を彩る祇園祭が、市川大門中央商店街で行われました。沿道には数多くの屋台が並んだほか、見せ場の一つである宮神輿や大門睦の神輿の巡行では、担ぎ手たちが神輿を威勢よく揺らしながら約1.5キロの道のりを練り歩き、商店街を賑わせました。

■歴史を守る『石積みプロジェクト』 7/26
住民有志で結成された上野ボランティア隊(村松清見(むらまつきよみ)代表)により、上野いこいの広場の整備が行われました。沢の浸食で「山の先生」丹沢正作住居跡の「山の家」が倒壊するのを防ぐことが目的で、昨年6月から取り組み、町や町内建設会社と協力して今年7月に石積みや階段などが完成しました。

■魂の叫び!書道パフォーマンス大会 7/21
町生涯学習センターで第13回山梨県高等学校書道パフォーマンス大会が行われ、県内17の高校の書道部員が創意溢れるパフォーマンスを披露しました。同会場ではゆかりの会「りんどう」の会員有志によるマルシェも開かれ、高校生たちや来場者をもてなしました。

■お神輿わっしょい!保育所で夏祭り 7/10
町内の保育所では、例年夏祭りが開催されています。三珠保育所では、今年も浴衣や甚平姿の園児たちによる太鼓やお神輿が登場し会場を盛り上げたほか、盆踊りや縁日コーナーが企画されるなど、夏の暑さも吹き飛ばす元気いっぱいのお祭りとなりました。

■地域の話題や情報をお寄せ下さい 

問合せ:町総務課広聴広報係 
【電話】055-272-1102