- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県富士川町
- 広報紙名 : 広報ふじかわ 令和7年4月号
◆スクールバス添乗員(ボランティア)募集
活動期間:任用日~令和8年3月31日
月曜日~金曜日(祝日を除く)
午前7時~9時、午後3時40分~5時
申込方法:ご連絡のうえ、履歴書を提出してください。
募集期間:4月30日(水)まで
業務内容:スクールバスの安全確認
申し込み・問い合わせ:教育総務課 総務学校担当
【電話】22-7200
◆春季ソフトテニス教室
ソフトテニス部員が、初級者から上級者の方まで、やさしく指導しますので、ぜひ、この機会に参加してみませんか。
日程:4月19日(土)・26日(土)・5月3日(土)・10日(土)の4日間
時間:午後8時~9時30分
内容:開講式・フォアハンド・バックハンド・サービス・レシーブ・ゲーム・閉講式
対象:小学4年生以上(ソフトテニススポーツ少年団員は小学4年生以下でも可)
場所:利根川公園テニスコート
参加料:1,000円(開講式で徴収します。)
申込方法:「氏名・性別・年齢・住所・連絡先・ラケットの有無」を電話またはFAXでお申し込みください。
締め切り:4月10日(木)
その他:
・傷害保険に加入します。
・雨天中止の際に連絡の取れる電話番号をお願いします。
・雨天の場合は、翌週に順延します。
・コートを傷めないシューズでお願いします。
・当日のお申し込みは、各自で傷害保険に加入していただきます。
主催:町教育委員会・町スポーツ協会
申し込み・問い合わせ:生涯学習課 社会体育担当
【電話】22-7200
【FAX】22-5392
◆令和7年度病後児保育の利用登録について
お子さんが病気の回復期にあり、集団保育などを受けることが困難な時期に、富士川病院にある専用保育室で一時的に預かる病後児保育を実施しています。
利用登録:利用するには年度ごとに事前登録が必要です。令和7年度に利用を希望される方の登録を随時受け付けます。
登録方法:
1.子育て支援課またはホームページから主とした書類を提出
2.「やまなし子育てネット」から電子申請
※県内全域での病児・病後児保育の広域利用
県内にあるすべての病児・病後児保育施設を利用できます。詳しくは各施設に直接お問い合わせください。
登録申請・お問い合わせ:子育て支援課 児童保育担当
【電話】22-7221
◆病児・病後児保育利用料無償化・補助金について
県内の病児・病後児保育施設(富士川町病後児保育所を除く)を広域利用した場合は、いったん、利用料をお支払いいただいたうえで、後日、子育て支援課に補助金申請を行うことで、利用料を還付します。
申請:次の必要書類を提出してください
・申請書(子育て支援課または町ホームページからダウンロードできます)
・利用料に係る領収書
・振込口座が確認できるもの
対象期間:令和6年10月1日~令和7年3月31日利用分
申請期限:4月10日(木)
申請・お問い合わせ:子育て支援課 児童保育担当
【電話】22-7221
◆児童扶養手当額のお知らせ
全国消費者物価指数の変動により、児童扶養手当の額が令和7年4月分から次のとおり改定されます。
全部支給:(月額)46,690円
一部支給:(月額)11,010円~46,680円
問い合わせ:子育て支援課 児童支援担当
【電話】22-7221