くらし Information(1)

◆令和7年度から帯状疱疹ワクチンの定期接種(費用一部助成)が始まります
令和7年度から、帯状疱疹ワクチンの定期接種化に伴い、対象者の費用の一部を助成します。対象の方には、4月に順次「予診票」を送付しますので、ご確認ください。

問い合わせ:福祉保健課 健康増進担当
【電話】22-7207

◆固定資産課税台帳の縦覧ができます
縦覧とは、固定資産税(土地・家屋)の納税義務者が、1月1日現在における町内の土地・家屋の所在・価格(評価額)などが記載された台帳を確認し、ご自身の土地・家屋と町内のほかの物件の価格を比較できる制度です。
縦覧後、価格について不服がある場合には、固定資産評価審査委員会へ申し出ることができます。

◇縦覧できる方
土地または家屋の固定資産税の納税義務者または、納税義務者から委任を受けた方

◇縦覧できる項目
・土地(所在、地目、地積、価格)
・家屋(所在、家屋番号、種類、構造、床面積、建築年次、価格)

◇縦覧期間
4月1日(火)~6月2日(月)(土日祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分

◇縦覧場所
税務課(庁舎1階3番窓口)

◇手数料
無料

◇持ち物
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
※納税義務者から委任を受けた方の場合は、委任状も必要です。

問い合わせ:税務課 資産税担当
【電話】22-7205

◆町営住宅入居者募集(1戸)

受付期間:4月3日(木)~17(木)(土日祝日除く)午前9時~午後4時(最終日は午後3時まで)
※入居要件があります。詳しくはお問い合わせください。
※応募者多数の場合は、抽選のうえ入居者を決定します。
※募集期間内に応募がない場合、以降随時募集となります。

申し込み・問い合わせ:都市整備課 住宅担当
【電話】22-7214

◆令和7年度総合健康診査の申込みについて
~総合健診で、健康状態をチェックしましょう~
4月上旬に、「令和7年度総合健康診査申込書」(だいだい色の封筒)を世帯ごとに送付します。
お手元に届いてから、提出締め切りまでが短いため、内容を確認し、締め切りまでにご提出ください。
提出締切:4月11日(金)
提出方法:返信用封筒(黄色の封筒)にて返送または、窓口へ持参してください。
※ご注意
・受診を希望しない場合も、必ず申込書を提出してください。
・「総合健康診査申込書」が届かない方は、お問い合わせください。
・がん検診は、対象年齢であれば加入保険に関係なく、申し込みができます。

提出先・問い合わせ:福祉保健課 健康増進担当
【電話】22-7207

◆令和7年度軽自動車税減免申請について
心身などに障がいのある方のために使用する軽自動車は、一定の要件に該当する場合、申請により軽自動車税が減免になります。
減免は障がいのある方一人につき1台に限ります。なお、普通自動車税と両方で減免を受けることはできません。
申請期間:4月14日(月)~5月14日(水)
持ち物:減免申請書、障害者手帳、運転免許証、車検証
※申請期限を過ぎると、令和7年度分は減免されません。
※障がいの区分、程度によって該当にならない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

申請・問い合わせ:税務課 住民税担当
【電話】22-7205