- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県富士川町
- 広報紙名 : 広報ふじかわ 令和7年10月号
◆防災ラジオ購入募集のお知らせ
防災ラジオとは、防災行政無線の放送が聞き取りづらいことを解消するために導入したもので、これにより屋内でも受信することができます。全国瞬時警報システム(Jアラート)も受信します。
価格(税込):
・防災ラジオ 23,450円
・文字表示機付 38,500円
補助制度:※ラジオ購入に補助金制度があります
(補助額)防災ラジオ1台購入につき2,000円
(対象者)町在住の方
▽音声が聞き取りにくい方は
放送内容を文字で表示する「文字表示機付防災ラジオ」も用意しています。購入の際は、補助制度をご利用ください。(要申請)
補助額:
・聴覚障がいのある方9,000円
(要障害者手帳)
・それ以外の方7,000円
申込方法:申込用紙は、防災交通課窓口または町ホームペ―ジからダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、提出してください。
募集期限:12月26日(金)まで
※注文生産のため、納品までに半年から1年ほどかかりますので、あらかじめご了承ください。
申し込み・問い合わせ:防災交通課 消防防災担当
【電話】22-7218
◆基礎控除の見直し等に関する年末調整説明会のご案内
令和7年度税制改正により、「基礎控除」などの見直しがされ、さらに「特定親族特別控除」が創設されました。
それに伴い、基礎控除の見直しなどに関する年末調整説明会を3日間、計6回開催します。
本説明会は、事前予約制となります。参加希望の方は、開催日前日午後5時までにご連絡ください。
開催日:11月5日(水)・13日(木)・25日(火)
時間:午前10時~11時、午後3時~4時
定員:各回20名
会場:富士川地方合同庁舎 2階 共用会議室
問い合わせ:鰍沢税務署
【電話】22-3191
(内線24)
※電話番号におかけいただいた後、自動音声内容に従って「2」を選択してください。
◆地域防災リーダー養成講座
災害は、いつでもどこでも起こりうるものです。こうした災害の被害を最小限にくい止めるため、日ごろの備えや心構えとともに、地域防災力を向上させることが重要です。
養成講座では、防災に関する講義や救急救命法を予定しております。なお、受講修了者には、修了証を交付し、富士川町地域防災リーダーとして登録されます。
日時:11月23日(日) (受付)午前8時30分
午前8時50分~午後3時30分
場所:富士川町役場
内容:防災に関する講義や救急救命法を予定(救急法は事前学習として1時間ほど動画視聴が必要になります。詳しくは直接ご案内します)
・午前(講義)甲府地方気象台職員
・午後(講習)峡南広域行政組合消防本部 北部消防署員
対象者・定員:町在住の方・20名程度(先着順)
申込方法:町ホームページまたは防災交通課窓口にある申込用紙に記入し、直接、郵送、FAXまたはメールでお申し込みください。
申込期限:11月7日(金)
申し込み・問い合わせ:防災交通課 消防防災担当
【電話】22-7218
【FAX】22-3177
【メール】[email protected]
◆令和7年度秋季防火パレード 小学生消防車体験乗車会を開催します
町では、秋季防火パレードに伴う小学生消防車体験乗車会を開催します。
「消防車両に乗ってみたい」、「消防活動を体験してみたい」子の応募をお待ちしています。
日時:11月10日(月) 午後6時40分集合
午後7時~午後8時30分(予定)
場所:富士川町役場 駐車場
内容:消防団が使用する消防車両への乗車体験および火災予防の啓発活動の体験
対象・定員:町内在住の3年生以上の小学生とその保護者・7組(先着順・1組につき保護者1名、子3名まで)
※必ず保護者同伴
申込方法:窓口、電話、FAXまたはメール
申込期限:10月31日(金)
申し込み・問い合わせ:防災交通課 消防防災担当
【電話】22-7218
【FAX】22-3177
【メール】[email protected]
◆富士川町長選挙立候補予定者説明会のお知らせ
12月21日(日)執行の富士川町長選挙の立候補予定者説明会を次のとおり開催しますのでお知らせします。
開催日:11月6日(木)午後2時〜
場所:富士川町役場 1階会議室
※説明会は、3人まで出席可
問い合わせ:富士川町選挙管理委員会(財務課内)
【電話】22-7201
◆浄化槽の法定検査を受けましょう!
10月1日は「浄化槽の日」です。
浄化槽は、微生物の働きを利用して汚水を処理する装置ですので、適切な維持管理が必要です。
法定検査は、浄化槽からの放流水の状況や日頃の維持管理(保守点検・清掃)が適正に実施されているかを確認する検査です。
浄化槽を設置されている方は、保守点検や清掃のほか、法定検査を年一回受けるようお願いします。
法定検査は、知事が指定した法定検査機関である(一社)山梨県浄化槽協会(【電話】055-288-1132)にお申し込みください。
問い合わせ:
・県大気水質保全課
【電話】055-223-1511
・県峡南林務環境事務所環境課
【電話】055-240-4141
◆森のコンサートandワークショップ
シタールandタブラandベリーダンスのミニコンサート。小さな子でも楽しめるワークショップも開催します。
日時:10月19日(日)午前10時~午後3時
場所:山梨県森林総合研究所
出演者:伊藤礼×吉田元×Aimi
※申込不要
問い合わせ:山梨森林総合研究所 森の教室
【電話】22-8111