- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県山中湖村
- 広報紙名 : 広報やまなかこ 令和7年10月号
■山梨県出納局
●県への手数料の納付方法が便利になります
県に納めていただく各種手数料について、県民の皆さんの利便性向上を図るため、キャッシュレス決済などさまざまな納付方法を可能とします。これまでの収入証紙での納付は終了し、証紙を使用できる期間も限られますので、ご注意ください。
証紙販売終了:令和7年12月31日(水)
証紙使用可能期間:~令和8年3月31日(火)
新納付方法の導入:令和8年1月1日(木・祝)~
新納付方法:クレジットカード払い、コード決済、現金など
問い合わせ:山梨県出納局会計課
【電話】055-223-1308
■山梨県浄化槽協会
●浄化槽の法定検査を受けましょう
浄化槽の管理者には、浄化槽の維持管理として法定検査、保守点検、清掃の3つが浄化槽法で義務づけられています。
法定検査は、日頃の維持管理(保守点検・清掃)が適正に行われ、浄化槽からの放流水に異常がないかを確認する検査で、毎年1回、受検する必要があります。
浄化槽は、微生物の働きを利用して汚水をきれいにする装置です。適切な維持管理が行われないと、浄化槽の機能が低下し、悪臭の発生や汚れた水の流出につながります。
近隣への迷惑、川や水路の汚染を防ぐために、法定検査の受検をお願いします。
法定検査の申込は、山梨県知事の指定機関である(一社)山梨県浄化槽協会までお願いします。
申込み・問い合わせ:山梨県浄化槽協会
【電話】055-288-1132
■南都留中部商工会
●記帳相談日をご利用ください
毎月記帳相談日を開催します。正しい記帳は税務申告の基礎となります。
▽こんな時にご利用ください
•帳簿のつけ方がわからない。
•必要経費と家計簿の区別がはっきりしない。など
日程:10月16日(木)
時間:10:00~16:00(12:00~13:00を除く)
場所:南都留中部商工会
対象者:個人事業者
問い合わせ:南都留中部商工会
【電話】0555-62-0940
■東京大学富士癒しの森研究所
●「森の文化祭」開催のお知らせ
富士癒しの森研究所では、所内の講義室を拠点に活動する「癒しの森の会」と協働して、村内の文化活動を互いに知ること、さらに文化活動における森林環境の活用を促進することを目指して、第5回目となる「森の文化祭」を企画します。今年は研究所の設立100周年記念事業の一環として実施します。発表者・出展者・来場者それぞれが森の中で楽しみながら、「森の文化」をともに育んでいく機会としたいと思います。
日時:10月25日(土)、10:00~15:00(予定)
会場:東京大学富士癒しの森研究所・講義室
共催:癒しの森の会・東京大学富士癒しの森研究所
後援:山中湖村
詳細は、以下のページで随時ご案内します。
【HP】https://fpri-utf.blogspot.com/
問い合わせ:東京大学富士癒しの森研究所
【E-mail】[email protected]
〒401-0501 山中湖村山中341-2
【電話】0555-62-0012(電話は平日8:30~17:00)