イベント 〔くらしのチャンネル〕催し・講座(3)

・料金の記載のないものは無料
・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要
・ホームページはHPと省略して記載

■松代文化ホール
◇チェロとバイオリンの楽器体験会
日時:7月13日(日)10:00~15:45(1枠15分、1組1枠まで)
定員:(先着順)10組

◇夏のリースをつくろう
日時:7月26日(土)13:00~14:00
定員:(先着順)8人
金額:800円

◇天然石の標本をつくろう
日時:8月3日(日)9:00~10:00
対象:小学1年生以上
定員:(先着順)20人
金額:3,000円

◇ウニマスターになろう
日時:8月3日(日)11:00~12:00
対象:小学1年生以上
定員:(先着順)16人
金額:3,000円

◇分子模型と周期表
日時:8月3日(日)13:00~14:30
対象:小学3年生以上
定員:(先着順)16人
金額:3,500円

◇鶏頭の解剖
日時:8月3日(日)15:30~16:30
対象:小学4年生以上
定員:(先着順)10人
金額:3,500円

◇ダンボール迷路で遊ぼう
日時:8月5日(火)・6日(水)10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~
対象:小学生以下
定員:(先着順)各2組
金額:各350円

◇共通
申込み:事前に電話で同ホールへ

問合せ:同ホール
【電話】278-4373

■自治会の課題はどこだ?棚卸ししてみよう!
未来の自治会の在り方を考えるために、課題を明確化し、今後できることを考えます。

日時:7月13日(日)13:30~16:30
場所:篠ノ井交流センター
定員:(先着順)50人
申込み:7月12日(土)までに、電話かEメールで市民協働サポートセンターへ

問合せ:同センター
【電話】223-0051【メール】[email protected]

■簡単な東洋医学 「漢方の世界」を学ぼう!
日時:8月3日(日)14:00~15:30
場所:生涯学習センター
定員:(先着順)24人
金額:300円
申込み:7月30日(水)までに、直接、電話、ファクス、Eメールのいずれかで同センターへ
その他:
・託児を実施します〔先着3人、申し込みは7月23日(水)まで〕。
・詳しくは同センターHPをご覧ください。

問合せ:同センター
【電話】233-8080【FAX】233-8081【メール】[email protected]

■セミのぬけがらをさがせ!
日時:8月7日(木)9:00~11:00
場所:川中島古戦場史跡公園
対象:小学生とその保護者
定員:(先着順)20人
申込み:7月1日(火)から前日までに、「ながの電子申請サービス(長野県)」から

問合せ:県環境保全研究所
【電話】239-1031

■地域おこし協力隊 SAKURAマルシェ
地域の特産品を販売します。

日時:8月7日(木)10:30~14:00
場所:芸術館展示サロン(第一庁舎1階)

問合せ:地域活動支援課
【電話】224-5033

■親子で学ぼう!夏休みSDGsハッ!ケンバスツアー
◇自然でハッ!ケンコース
日時:8月8日(金)8:40~16:15

◇暮らしでハッ!ケンコース
日時:8月20日(水)8:45~17:30

▽共通
対象:市内在住・在学の小学生とその保護者
定員:(多数の場合、抽選)20組40人
金額:(昼食代含む)1,500円
申込み:7月1日(火)~14日(月)(必着)に二次元コードから申し込むか、所定の申込書(二次元コードからダウンロード可)に必要事項を記入の上、郵送かファクスで同ツアー運営事務局〔(株)アクテック〕(【FAX】222-6767、〒380-0913 川合新田370-66)へ
その他:
・行程など、詳しくは二次元コードをご覧ください〔6月20日(金)掲載開始予定〕。
・時間が変更になる場合があります。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問合せ:企画課
【電話】224-5010

■ポリテクセンター長野 職業訓練見学会
日時:7月2日・16日(水)10:00~12:00
対象:求職中または転職を検討中の人

問合せ:同センター長野
【電話】243-7856