健康 〔11月8日はいい歯の日〕よく噛(か)んで食べていますか?

生涯にわたって健康的な食生活を送り、おいしく食事をするためには、よく噛むことが大切です。「よく噛むこと」は、全身の健康にとても良い効果があります。日頃の口腔(こうくう)ケアをしっかりと行い、歯と口の健康を維持し、よく噛む習慣をつけましょう。

■よく噛むことの効果
・肥満を防ぐ⇒脳の満腹中枢が働いて食べ過ぎを防ぎます。
・胃腸の働きを促進する⇒消化酵素がたくさん出て消化を助けます。
・脳の活性化⇒脳細胞の働きが活発になります。
・虫歯・歯周病を防ぐ⇒唾液がたくさん出て、口内をきれいに保ちます。

■よく噛むためのポイント
・一度に多くの量を口に入れ過ぎない。
・噛みごたえのある食材を取り入れる。
・食事の時間に余裕を持ち、ゆっくり味わいながら食べる。
・汁物や飲み物で食べ物を流し込まない。

問合せ:健康課
【電話】226-9961【FAX】226-9982