子育て 子育て情報

市は「子どもの成長を支える」「親の子育てを支える」「地域全体で子育てを支える」の3つの視点で、安心して子育てできる支援に取り組んでまいります。

■子育て支援センター・子育てひろばに来てみませんか
親子で楽しく遊べる施設です。生後1か月健診終了後からおおむね3歳までのお子さんとその保護者、出産を控えた方などが無料で利用できます。
地域全体で子育てを応援するため、ボランティアをはじめ、さまざまな人が関わっています。

▽ノーバディーズ・パーフェクト(NP)プログラム
講座名は、「完璧な親はいない」という意味を持ち、親同士支えあい、学びあう参加型の講座です

▽あかちゃんふれあい講座(各支援センター)
赤ちゃんとのふれあい遊びや参加者同士の座談会のほか、助産師への相談ができます

▽絵本の読み聞かせ
絵本を通じて、子どもの豊かな感性を育むとともに、楽しい時間を過ごします

▽マタニティ and ベビーday(中央子育て支援センター)
初めての妊娠、出産、子育てについて楽しく情報交換ができます

▽子育てサポーター
利用する皆さんと一緒に遊んだり、話を聞いてくれるボランティアです

・サポーター活動をして…
以前から地域のボランティアをしていますが、続けられるのは、子どもが大好きだからです。活動をする日がとても楽しみです。

■利用者の声
・支援センターに遊びに行った時、そこで出会った方と何度か会っているうちに仲良くなり、今でも家族ぐるみで(父親同士も)つながっています。
・最初は、泣いちゃうかな、遊べるかなと大変心配でした。でも、広い場所で思い切りハイハイもできたり、たくさんのおもちゃで遊べたので、来て良かったと思いました。
・初めて支援センターに来ました。部屋に入るまではドキドキしていたけれど、話しかけてくれた人もいて、また来たいと思います。

各施設の情報は市ホームページをご覧ください。

問合せ:中央子育て支援センター
【電話】26・3096