- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上田市
- 広報紙名 : 広報うえだ 令和7年3月号
■10年後の上田市はどんなまち?
市民意見募集(パブリックコメント)を実施
現在市では、今後10年間のまちづくりの指針となる「第三次上田市総合計画」の策定について、上田市総合計画審議会に諮問し審議を進めています。このたび、審議会より計画(案)の中間答申を受けましたので、その概要をお知らせします。
◆計画策定の背景
全国的に人口減少・少子高齢化が進行する中、上田市においても同様の傾向が続く見通しです。人口減少・少子高齢化が進行すると、地域経済の縮小、税収の減少、地域コミュニティの担い手不足、年金・医療・介護を中心とした社会保障費負担の増加など、社会や経済のあらゆる面への深刻な影響が想定されます。
このような時代の変化に対応するため、人口減少の抑制と持続可能な社会の実現に向けた取組が求められています。
◆計画策定に向けたこれまでの主な取組
◆各種WEBアンケート結果の一部をご紹介します
Q.まちづくりを進めていくうえで大切にすべきことは?(複数選択可)
・Point1
いずれのアンケートも、「安全・安心に暮らせる」が最も多い結果です。
・Point2
「小学生」「中学生」では、「みんなで支え合い、協力する」「豊かな自然を大切にする」の回答も多いです。
・Point3
「中学生」「専門学校・大学生」「転入者」では、「新しいことに挑戦する」が2番目に多い結果です。
◆次のページで詳しくご説明します
審議会での議論やこれらのアンケートをはじめとする市民の皆さまの意見などを踏まえ、「将来都市像」「キャッチフレーズ」「重視する『6つの視点』」など第三次上田市総合計画の案を取りまとめています。