イベント [情報ア・ラ・カルト]催し

■まちのバス大集合~バスの乗り方教室and僕も私も運転手気分~
日時:4月26日(土)・27日(日)
両日10:30~15:30
場所:アリオ上田(屋外イベントスペース)
内容:
・市街地循環バス(ぐるっと上田丸)、昭和のボンネットバスなど、特色のある車両の展示
・上田高校文化班の作品を展示したギャラリーバスの展示
・乗り方教室、TicketQRによるQRコード決済体験
・運転席で帽子を被っての記念撮影、マイクを使用したアナウンス体験
・ガラポン抽選によるノベルティグッズ配布(先着順)
※展示車両・内容は変更となる可能性あり。

問合せ:交通政策課
【電話】23・5011

■第15回別所線と走ろう、歩こう!!ランandウォーク
日時:5月24日(土)9:30~16:00
・受付 9:30~
・スタート 上田城跡公園芝生広場(10:00)
・ゴール 別所温泉あいそめの湯(最終ゴール15:30)
内容:別所線に沿って、上田城から別所温泉駅までをランニング、ウォーキング、途中で電車を利用してもOKの日本一楽しくゆるいランandウォークイベント。
料金:大人5,000円、中学・高校生3,000円、小学生2,500円
申込:5月13日(火)までに1・2のいずれかで。
1.インターネット
(1)ランネット(RUNNET)
(2)スポーツエントリー
(3)イー・モシコム(e-moshicom)
2.窓口(市民の方のみ)
料金を添えて次の窓口で。
NPOうえだミックスポーツクラブ(本郷631-2)【電話】71・5392(平日9:00~17:00)

問合せ:
・別所線と走ろう実行委員会【E-mail】[email protected]
・交通政策課【電話】23・5011

■第54回うえだこどもまつり~みんな2525(にこにこ)こども万博~
日時:5月5日(月・祝)10:00~12:00
場所:上田城跡公園一帯(本部憩いの広場)
内容:上田城を舞台に、みんなで楽しめる体験活動を用意しています。
ぶんぶんごま・カーネーション工作、ニュースポーツ・グラウンドゴルフ体験、ドキドキ棒、射的、放水体験、消防車展示、ミニコンサートなど

問合せ:
うえだこどもまつり実行委員会 
生涯学習・文化財課【電話】23・6375

■チャイルドラインうえだ 第19期 受け手養成講座基調講演会
日時:5月18日(日)13:30~15:00
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
内容:チャイルドラインは18歳までの子どもの話を聴く活動をしています。電話の受け手の養成講座開講前に、一般の方向けに基調講演会を行います。
演題:発達障がいのある子への理解と支援・わたしたちにできること(仮)
講師:宮内かつら氏(長野県発達障がい情報・支援センター副センター長)
対象:子どもの諸問題に関心のある方
定員:100名程度(当日参加可)
その他:受け手養成講座は次のとおり開催
・期日…6月7日(土)~7月の土曜日または日曜日
・場所…ふれあい福祉センター

問合せ:チャイルドラインうえだ事務局
【電話】090・3565・7086(平日10:00~15:00)
(子育て・子育ち支援課)

■個別栄養相談
日時:第2・4月曜日(休日を除く)
各日13:30~15:00(予約制)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
※日時や場所は変更可能ですのでご相談ください。
内容:生活習慣病の予防や改善のための食事など、食生活や栄養に関する相談。
対象:市内在住の方
申込:電話で。

問合せ:健康推進課
【電話】28・7124

■令和7年度 断酒会
(1)上田会場
日時:毎週木曜日
各日19:30~21:00(5月1日、8月14日、1月1日は休み)
場所:勤労者福祉センター
(2)丸子会場
日時:毎月第1月曜日
各日19:00~21:00
場所:丸子公民館

・(1)(2)共通事項
内容:共に励まし合い、断酒を続けている皆さんの会です。
対象:アルコールでお悩みの方やそのご家族。ご家族だけの参加も可。

問合せ:
(上田会場)健康推進課【電話】23・8244
(丸子会場)丸子保健センター【電話】42・1117