- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上田市
- 広報紙名 : 広報うえだ 令和7年9月号
■武石巣栗渓谷森林浴ウォーキング
日時:10月18日(土)9:00~12:00(受付8:00~8:30)
集合場所:武石地域総合センター
※バスで武石観光センターへ移動します。
内容:心身ともに健康で過ごすため、紅葉の時期を迎える巣栗渓谷をウォーキングします。
対象:市内在住の方
定員:先着30名
持ち物:飲み物、帽子、雨具、虫よけ・虫刺され薬
申込:9月24日(水)以降、電話で
問合せ:住みよい武石をつくる会
【電話】85・2511(平日9:00~16:00)
(武石地域振興課)
■ノルディックウォーキングで歩く 真田の郷(健康づくりチャレンジポイント対象事業)
日時:10月19日(日)8:45~11:30(受付8:30~)
※小雨決行・荒天時中止
集合場所:真田運動公園 駐車場
内容:真田運動公園から瀧水寺まで歩きます(約6km、若干のアップダウンあり)。
対象:市内在住の方
定員:先着20名
持ち物:飲み物、帽子、雨具、ウォーキングポール(無料貸出あり)
申込:9月26日(金)~10月10日(金)に電話で
問合せ:
健康推進課【電話】28・7123(当日のみ)
信州上田ノルディックウォーキング協会【電話】24・1812
■秋の別所ウォーキング(健康づくりチャレンジポイント対象事業)
日時:10月30日(木)9:30~11:30(受付9:15)
※小雨決行
集合場所:旧相染閣 駐車場
内容:紅葉を楽しみながら、別所温泉周辺を歩きます。坂道多めの6kmのコースです。
対象:市内在住の方
定員:先着15名
持ち物:飲み物、帽子、タオルなど
申込:9月29日(月)9:00以降、電話で
問合せ:NPOうえだミックスポーツクラブ
【電話】71・5392(平日9:00~17:00)
(健康推進課)
■3on3 in 上田 第21回大会
期日:11月16日(日)
場所:丸子総合体育館
部門:
(1)公式戦(優勝を目指す)
(2)交流戦(3on3を楽しむ)
対象:中学生以上((2)のみ中学生の参加可。ただし、成人の代表者が必要)
定員:先着40チーム
料金:4,000円/チーム(当日徴収)
申込:9月26日(金)~10月31日(金)に市ホームページで
問合せ:実行委員会事務局(上田市スポーツ協会事務局内)
【電話】27・9400
(スポーツ推進課)
■第74回 市民総合体育大会
●競技名/期日/場所/問合せ
▽弓道
10月11日(土)
・午前 高校生の部
・午後 一般、中学生の部
上田城跡公園 弓道場
問合せ:上田市弓道協会
【電話】090・2743・2624
【E-mail】[email protected](黒岩)
▽ソフトテニス
(1)10月25日(土)小学生、一般(高校3年生を含む)、シニア
(2)11月15日(土)中学1年~高校2年生
(1)上田古戦場公園東テニスコート
(2)上田古戦場公園西テニスコート
問合せ:上田ソフトテニスクラブ
【電話】090・2741・4168(富沢)
▽バドミントン
(1)11月16日(日)一般の部
(2)12月13日(土)小・中学生の部
(1)上田城跡公園 体育館
(2)自然運動公園 総合体育館
問合せ:上田バドミントン協会事務局
【電話】27・4320(金井)
その他:定員、料金、申込、試合方法など詳細は、市ホームページをご確認ください。
問合せ:上田市スポーツ協会
【電話】27・9400
(スポーツ推進課)
■第27回 上田市小学生ドッジボール大会
期日:11月30日(日)
場所:自然運動公園総合体育館
部門:/対象:
・キッズの部/市内小学1~3年生
・フレンドリーの部/市内小学4~6年生
料金:3,000円/チーム(当日徴収)
申込:10月1日(水)~11月9日(日)に申込用紙(市ホームページにあり)をメールで
その他:選手15名以内(10人制、8名で成立)。監督・コーチ・マネージャーは各1名まで。詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:スポーツ推進課
【電話】23・5196
【E-mail】[email protected]
■「オブスタクルボックス」体験会
日時:10月18日(土)
午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:00~14:30
場所:市民の森公園
内容:2028年ロサンゼルス五輪の近代五種の新種目として採用されたオブスタクルスポーツを、子どもから大人まで気軽に楽しめるよう開発された「オブスタクルボックス」が体験できます。
対象:小学生以上(小学生は要保護者同伴)
定員:各部先着50名程度
その他:スカート、サンダル、裸足は不可
問合せ:市民の森活性化委員会
【電話】090・3218・4433
(スポーツ推進課)