くらし みてみて すざかしどうぶつえん(56)

◆ワオキツネザルの知られざる特徴
シマシマの長い尾を持つ「ワオキツネザル」には、普段なかなか見ることができない意外な特徴があります。
まずは跳躍力。野生のワオキツネザルは木の上で生活しており、木から木へジャンプして移動します。そのため、後肢にはバネのような筋肉がついており、1回のジャンプでおよそ3~4メートルもの距離を移動することができます。ジャンプする姿を見ることができたらラッキーです!
歯も特徴的です。犬歯と櫛歯(くしば)が生えており、犬歯は人間の歯よりも鋭く、口を閉じていても見えてしまう個体もいます。当園の「チョビ」は左右とも、「令二」は右のみ犬歯が見えています。
下に6本生えている櫛歯は、名前のとおり櫛(くし)のような形で前向きに生えています。キツネザル特有の歯で、毛繕いのために生えています。櫛歯を見るのはなかなか難しいですが、餌の時間に立ち合ったら、口元をよーく観察してみてください。
そして、実は寒さが苦手。ワオキツネザルは原始的なサルのため、体温調節機能があまり発達していないのです。両前肢をあげて日光浴をすることで体温を上げます。
これから春に向けて暖かくなってくるとワオキツネザルも活発になってきます。ぜひ観察してみてくださいね。

◆イベント情報
◇春の動物園まつり
日時:3月22日(土)~23日(日)

◇須坂市動物園代表動物選挙2025
投票日:3月22日(土)~23日(日)
期日前投票日:3月15日(土)~21日(金)
投票場所:
・交流施設ふれんZOO1階
・南園休憩所
・本園・南園券売所
・インターネット投票
※投票用紙は一人一枚券売窓口で配布します。
開票:3月23日(日)午後5時~
当選証書授与式:3月25日(火)午前11時30分~

◇飼育(419)の日イベント
日時:4月19日(土)~20日(日)
ロバとヒツジの飼育員体験ができます!
・ロバ午前9時~(2組)
・ヒツジ午後3時~(2組)
事前申込開始:3月4日(火)
詳細は、園ブログをご覧ください。

申込・問合せ:臥竜公園管理事務所
【電話】026-245-1770