- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年5月号
配偶者のいない父または母が20歳未満の子どもを扶養している家庭を「ひとり親家庭」といいます。
市では、ひとり親家庭の皆さんに、より豊かな生活を送っていただくため、生活支援や子育て支援をはじめ、生活相談、生活状況に応じた福祉施策の諸手続きなどを行っています。困ったことがあったら、まずはご相談ください。
◆支援制度の紹介
◇高等職業訓練促進給付金
就職に有利な専門性の高い資格(看護師、介護福祉士、美容師など)を取得する際、修学期間中と修了後に給付金を支給します。
◇自立支援教育訓練給付金
就業に結びつく教育訓練講座(市があらかじめ指定するもの)を受講し修了した際に、本人が支払った受講料などの費用の6割を支給します。
※下限1万2001円、上限あり
※雇用保険法に基づく教育訓練給付金の対象になる方は、その支給額との差額を支給します。
◇高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
高校卒業資格のない方(親・子)が高等学校卒業程度認定試験合格のための講座(通信教育講座を含む)を受ける際、受講開始時と修了時、合格時に給付金を支給します。
※受講費用の6割限度
◇養育費に関する公正証書等作成費用補助制度
養育費の取り決め内容に係る公正証書などの作成費用の一部を補助します(上限4万3000円)。
対象費用:公証人手数料、調停の申し立てまたは訴訟に要する収入印紙に係る費用、裁判所または公証人役場に提出する戸籍謄本などの取得に係る費用など
他にも、さまざまな支援制度があります。詳細は市ホームページをご覧ください。制度ごとに利用条件・年齢条件が異なりますので、事前に電話でご相談ください。
問合せ:福祉課
【電話】026-248-9003