- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県伊那市
- 広報紙名 : 市報いな 令和7年4月号
伊那市社会福祉協議会では、「休眠預金」を活用して生活困窮世帯に対する食糧支援等を行う事業を上伊那郡内の市町村社協と連携して実施しました。
長引くコロナの影響、原油価格・物価高騰により困難を抱える世帯の内、伊那市内の約120世帯に対し、毎月1回食糧品や生活用品を梱包したパック便をお届けしました。また必要な方に対し、1世帯36ℓの灯油を配布しました。
■「休眠預金」とは?
金融機関に10年以上預け入れられたまま、払い戻しなどの動きがない預金のことです。休眠預金等活用法に基づき、社会課題の解決などのために活用されています。
この食糧支援事業は終了しますが、伊那市社会福祉協議会では、引き続き生活に不安を抱えている方の相談を受け付けています。お気軽にご連絡ください。
(商品の梱包作業を障害者就労継続支援事業所等へ発注し、利用者が受け取る工賃の向上にもつながる取組みとなりました。)
■この事業にご協力いただいた法人・事業所の皆様ありがとうございました。
・株式会社ニシザワ
・ヤマト運輸株式会社
・伊那燃料株式会社
・株式会社伊那中央石油
・イタクニ株式会社 伊那店
・有限会社入口蔦屋
・扇屋石油株式会社
・有限会社城南石油
・株式会社オートパル上伊那
・有限会社チヨダ
問合せ:伊那市社会福祉協議会 生活相談係(まいさぽ伊那市)
【電話】0265-72-8186