- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県中野市
- 広報紙名 : 広報なかの 2025年5月号
■保育園の園庭を開放します
期間:2026年2月までの毎月第2火曜日(祝日、休園日を除く)
時間:午前10時~11時
会場:市内公立保育所の園庭
対象:未就園児とその保護者
利用方法:事前に希望する園へ電話予約
※開放中の園庭での事故などは保護者の責任となります。
問合せ・申込先:保育課
【電話】内線329
■住宅防災・衛生機能向上事業
対象住宅:市内にある一戸建て住宅、店舗などの併用住宅または集合住宅の居住部分
対象者:市内に住所を有する方、住宅の所有者または所有者の同意を得た居住者の方
※対象となる工事内容、補助金額、申請方法など詳しくは担当課へお問い合わせください。
問合せ・申込先:都市建設課
【電話】内線358
■中野市スポーツ専任コーチ講習会等実施事業補助金
対象事業:国内または国際的な場で指導実績のある指導者(スポーツ専任コーチ)による講習会または実技指導を実施する事業
対象者:市内在住、在勤または在学する10人以上の者で構成するスポーツ団体
対象経費:スポーツ専任コーチに対する謝礼、旅費
補助金額:補助対象経費の2分の1以内(上限30万円)
申請期限:6月27日(金)
問合せ・申込先:文化スポーツ振興課
【電話】内線364
■価格高騰特別対策支援金を支給します
対象世帯:2024年12月13日時点で中野市に住民登録されている世帯で、2024年度の住民税均等割のみ課税である世帯(住民税所得割課税者の扶養親族のみからなる世帯は対象外)
支給額:1世帯当たり2万円
〔こども加算〕
対象世帯:価格高騰特別対策支援金対象世帯のうち、18歳に達する日以後最初の3月31日までの児童および基準日以降の出生児童を養育している世帯
支給額:児童1人当たり2万円
申請方法:対象世帯には、5月下旬以降に通知文書を発送します。
申請期限:8月31日(日)
※詳しくは担当課へお問い合わせください。
問合せ・申込先:
福祉課【電話】内線276・298
子育て課【電話】内線356
■はかりの定期検査を受けましょう(豊田地域)
農産物の出荷や販売、商品の値付けなど、取引や証明に使用するはかり(特定計量器)は、計量法の規定により、2年に1回、定期検査を受けなければなりません。
本年度は豊田地域を対象に定期検査を行います。対象となるはかりを使用している方は必ず検査を受けてください。
日時:6月3日(火)
場所:豊田公民館
※検査には手数料(検査代金)が必要です。詳しくは市公式ホームページをご覧ください。
問合せ:商工観光課
【電話】内線272
■5月12日は「民生委員・児童委員の日」
民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱を受けた地域の身近な相談相手です。相談内容に応じて、適切な関係機関への情報提供を行っています。介護や障がい、子育てのことなどでお悩みの場合は、お気軽にご相談ください。
地域の民生委員・児童委員、主任児童委員が不明な場合は、福祉課までご連絡ください。
問合せ・申込先:福祉課
【電話】内線298
■特定医療費(指定難病)受給者証更新の市出張受付の廃止について
マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)を基本とする仕組みへの移行に伴い、特定医療費(指定難病)受給者証明書の更新手続きの市町村出張受け付けを廃止します。
更新申請は北信保健所への郵送または来所にて手続きをお願いします。
問合せ・申込先:長野県北信保健所 健康づくり支援課
【電話】0269-62-6311