- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県飯山市
- 広報紙名 : 広報飯山 令和7年7月号
※市外局番 0269
■富倉公民館
◇富倉地区第6回ボッチャ大会
6月15日、梅雨に入り前日からの雨が続き、ムシムシした中でしたが「畳でボッチャ大会」を開催しました。6チームが二ブロックに分かれ2試合ずつ行い、各ブロックの1位同士の決勝戦では、4ゲームで勝敗がつかず、それぞれ1球ずつ投げ、最後に投げた1球で勝敗が決まり、白熱した大会となりました。
問合せ:富倉公民館
【電話】67-2136
■外様公民館
◇「黒岩山観察会」カエルの学校 開催
飯山市公民館と共催して、国の天然記念物である「黒岩山」観察会(カエルの学校)を6月15日に実施し、外様内外の親子連れなど19名の皆さんが参加しました。
桂池でバスを降り、田村けん城先生と清水岩夫先生を講師に、2班に分かれ、草木や花のお話をしていただきながら、県の準絶滅危惧種に指定されているモリアオガエルと、国と県の準絶滅危惧種であるクロサンショウウオが生息している熊の巣池をめざしました。
小雨の降る中でしたが、モリアオガエルには絶好の条件だったようで、めったに見られない木の枝に産卵している様子や、池の周辺に産み付けられたたくさんの白いボール状の卵塊と、池の底に産み付けられた黒クロサンショウウオの卵塊を観察することができました。
◇夏休み寺子屋
柳原公民館・外様公民館・富倉公民館共催で『夏休み寺子屋』を開催します。みんなで夏休み帳をどんどんすすめよう!
日時:7月29日(火)・30日(水)
場所:外様公民館
※詳しくは、チラシでお知らせします。
問合せ:外様公民館
【電話】62-1029
■常盤公民館
◇第35回常盤地区マレットゴルフ大会・第44回常盤地区ゲートボール大会
毎年安協・防犯常盤支部との共催で行われている両大会は残念ながら雨天のため中止になりました。
参加を予定いただいていた皆さん、また来年元気でお会いしましょう。
◇ときわ寺子屋 夏休み編
夏休みの宿題をみんなで頑張ろう!
日時:7月31日(木)・8月1日(金)
※詳細はチラシでご確認ください。
◇常盤地区大運動会
今年も老若男女が無理なく楽しめる内容で行います。
日時:8月24日(日)
※詳細は全戸配布されるチラシをご覧ください。
問合せ:常盤公民館
【電話】62-3200
■太田公民館
◇ランニング教室
今年度もランニング教室が始まりました。毎週水曜日、午後6時30分から城北小学校(旧戸狩小学校)グラウンドで8月27日(水)まで開催します。参加申込は、随時太田地区活性化センターで受付けています。また教室当日受付もOKです。
◇信越トレイルを歩こう
今年も7月6日に信越トレイル(セクション5)を歩きました。関田峠から伏野峠までのコースですが、伏野峠までのアクセス道路が崩落等で通行止めとなっていたので関田峠→宇津ノ俣峠→宇津ノ俣口に変更となりました。
問合せ:太田公民館
【電話】65-4579
■岡山公民館
◇おかやまアートギャラリー
皆さんの自慢の作品を岡山公民館に展示しませんか?
出展していただける方は岡山公民館までお問い合わせください。また、常設の展示ですので、お気軽にお立ちよりください。
問合せ:岡山公民館
【電話】69-2010