- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県飯山市
- 広報紙名 : 広報飯山 令和7年9月号
■赤い羽根共同募金運動が10月から始まります
●今年もご協力をお願いします
今年も10月1日(水)から12月31日(水)まで全国一斉に「赤い羽根共同募金運動」が展開されます。共同募金運動は、皆さまの熱意ある募金活動と寄付者のご理解に支えられて社会福祉事業や地域住民の福祉向上に大きな役割を果たしています。
▽今年度目標額は556万5千円
この赤い羽根共同募金は、予め募金の使途計画を立てたうえで運動を行う「計画募金」で、地域の福祉課題を解決するための取り組みに必要となる金額を目標額としています。今年度の飯山市の目標額は556万5千円となります。
▽皆さまのあたたかいご支援をお願いします
募金活動は各世帯を対象とした戸別募金、企業や官公庁等の職員を対象とした職域募金、施設や店舗等を対象とした街頭募金などで行われます。皆さまのあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
▽インターネットからの募金も受付けています
その他、インターネットからの募金方法として本紙掲載の二次元コードからも募金可能ですのでご活用ください。
■安心安全なまちづくり 配分募集(長野県共同募金会)
長野県共同募金会では、来年度に行われる次の事業について募集しています。
申請を希望される団体は、当協議会ホームページまたは飯山市福祉センター窓口で配布する申請書に必要事項を記入し、飯山市共同募金委員会(飯山市福祉センター)へ提出をお願いします。
募集期間:令和7年9月1日(月)〜11月28日(金)
助成期間:令和8年4月1日(水)〜令和9年3月31日(水)
お問合せは(【電話】0269-62-2840)まで。
▽配分の概要
趣旨:近年、私たちが暮らす身近な地域で、地震や風水害などの災害により甚大な被害が数多く発生しており、地域における防災意識等の高まりとともに、日頃からの助け合いのネットワーク構築または住民の自治力の形成をはじめとした地域福祉の裾野を広げる活動を資金面から支援することを目的とする。
対象団体:事業目的を明記した会則等を有する非営利の住民組織団体等(自治会・自主防災組織等)
※過去に一度も配分を受けていない団体のみが対象になります。
内容:住民を対象に行う防災・減災に係る物品の整備。物品は発電機・AED・無線機・ヘルメット等。配分限度額は最大20万円まで。
■福祉活動応援助成金 申請募集
地域に根差した住民の助け合い活動等を行うさまざまな分野のグループ・団体を応援するため、共同募金を財源として助成を行います。
募集期間:令和7年10月1日(水)〜10月31日(金)
助成期間:令和8年4月1日(水)〜令和9年3月31日(水)
その他申請方法等の詳細は当協議会ホームページをご覧いただくか、お問合せ下さい。(【電話】0269-62-2840)
▽助成金の概要
・助成対象事業
(1)高齢者、障がい児・者と地域住民の交流を目的とした活動
(2)孤立・孤独に対する支援活動、居場所づくり
(3)高齢者、障がい児・者の移動・外出支援
(4)福祉施設・病院への訪問活動
(5)地域見守り支援活動
(6)地域住民への福祉普及活動
(7)その他の地域福祉推進に関する活動で会長が特に必要と認めたもの
・助成額
対象経費の10分の8以内とし、4万円を上限とする(千円未満は切り捨て)
・対象団体
地域福祉活動を推進する団体等で、次の要件を満たしていること。
(1)団体・グループ・NPO法人においては規約が定められており、事業計画と予算が策定されていること
(2)赤い羽根共同募金に協力いただけること
(3)反社会的勢力と関係を有する団体等ではないこと
問合せ:社会福祉法人 飯山市社会福祉協議会
〒389-2253 長野県飯山市大字飯山1211-1
【電話】0269-62-2840【FAX】0269-62-2904【メール】[email protected]