- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県塩尻市
- 広報紙名 : 広報しおじり 令和7年3月号
■介護保険課介護相談係
◇配食見守りサービス
栄養改善が必要な高齢者の自宅に食事をお届けし、安否確認をするサービスです。
対象:住民税非課税世帯かつ世帯員が全員65歳以上
助成内容:一食当たり200円
◇訪問理美容サービス
理美容院に出向くのが困難な高齢者が訪問理美容サービスを利用したときの料金を一部助成します。
対象:要介護3以上の認定を受けている人
※助成内容などの詳細は、お問い合わせください。
◇介護用品券
おむつなどの介護用品が購入できる介護用品券を支給します。
対象:要介護4以上の認定を受けている人を介護しているご家族のうち、住民税非課税世帯で市内に住所のある人
助成内容:1枚2,500円の介護用品券を1カ月当たり3枚支給
◇介護サービス利用助成券
居宅サービスなどの利用料の一部を助成します。
対象:要介護・要支援認定などを受けている住民税非課税世帯の人
助成内容:1枚300円の助成券を1カ月当たり6枚支給
▽共通事項
持ち物:印鑑
申請方法:市保健福祉センター1階介護保険課または本紙のコード(市ホームページ)にある申請書に記入の上、申請してください。
問合せ:介護保険課介護相談係
【電話】内線2135、2133
■地域共生推進課高齢支援係
◇高齢者世帯タクシー利用料金助成券
対象の高齢者世帯の世帯員に対し、通院や買い物などに利用できるタクシー利用料金助成券を交付します。
対象:自動車などの交通手段を持たない高齢者世帯かつ住民税非課税世帯で次のいずれかに該当する人
・75歳以上で構成される世帯の世帯員
・70歳以上で構成される世帯において、要介護1以上の認定を受けている世帯員
助成内容:市内の普通車タクシーに利用できる1枚500円の助成券を年間最大30枚交付
※年度途中の申請の場合は、3月までの月割の枚数を交付します。
持ち物:印鑑
◇寝台タクシー利用料金助成
自宅と医療機関などの間の送迎に、車椅子または寝たまま乗車できるタクシーを利用する場合、助成を受けることができます。
※あらかじめ利用者登録の申請が必要です。
対象:在宅で介護を受けている要介護認定3~5の人
助成内容:片道料金の半額を年間最大24回まで助成。ただし、1回8,000円を限度とします。
※申請日により最大回数が変わります。
▽共通事項
申請方法:市保健福祉センター1階地域共生推進課または本紙のコード(市ホームページ)にある申請書に記入の上、申請してください。
問合せ:地域共生推進課高齢支援係
【電話】内線2127