- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県塩尻市
- 広報紙名 : 広報しおじり 令和7年6月号
■子ども陶芸教室
洗馬の粘土に化粧土をかけて白い洗馬焼を作りましょう。白化粧の後に絵付やスタンプ模様を加えられます。作陶で半日、釉薬掛けで半日の2回参加する子ども向けの教室です。
対象:小学3年生以上で作陶と釉薬掛け両方に参加できる人
※小学2年生以下は、保護者の同伴が必要です。
内容および期日:
・作陶…7月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)
・釉薬掛け…7月21日(月・祝)、8月2日(土)・3日(日)
時間:10:00~12:00、14:00~16:00
場所:本洗馬歴史の里資料館
講師:小林 研一さん(洗馬焼保存会)
定員(先着順):
・作陶…各回8人
・釉薬掛け…各回12人
参加費:1,000円(材料費など)
申込開始日:6月13日(金) ※電話でお申し込みください。
問合せ:本洗馬歴史の里資料館(金~日曜日、祝日のみ開館)
【電話】(直)54-5520
■まちチャレセミナー
◇「新聞記者に聞く!効果的な広報、プレスリリースの書き方」
地域活動で「イベントの情報発信をしたい」「仲間を集めたい」「活動紹介をしたい」などの場合、地元の新聞に掲載されることが大切です。今回は新聞社への取材・掲載依頼について、基本的なことを学びます。
対象:地域活動を実践している人や関心のある人など
日時:6月29日(日) 13:30~15:30
場所:えんぱーく4階会議室401
講師:市民タイムス記者
定員:30人(先着順)
参加費:無料
申込開始日:6月10日(火)
企画・運営:NPO法人えんのわ
※電話でお申し込みください。(水曜日は休館)
問合せ:市民交流センター
【電話】(直)53-3350
■ヘルスアップ講座を開催
「脱自己流!身体が喜ぶラジオ体操講座」を開催します。誰もが知っているラジオ体操の体が喜ぶ効果的な方法を体験してみませんか。
対象:市内在住者
日時:6月25日(水) 19:00~20:00(18:45受け付け開始)
場所:市保健福祉センター3階市民交流室
講師:西山 知花さん(健康運動指導士)
参加費:無料
持ち物:動きやすい服装、汗拭きタオル、飲み物
申し込み方法:電話または本紙のコード(電子申請)でお申し込みください。
申込締め切り日:6月24日(火) ※詳細はお問い合わせください。
問合せ:健康づくり課 保健予防係
【電話】(直)52-0858
■第55回自然科学講座
川での縄張り争いに負けた体の小さなヤマメは海に下っていきます。
それこそが負け組の戦略だったのです。痛快な敗者復活劇とフェロモンの話をします。
今は負けても諦めるな。小学生以上の人に聞いてほしい元気が出るお話です。
日時:7月5日(土) 10:00~11:30
場所:えんぱーく4階会議室401AB
演題:負け組が最後に勝つ? サクラマスの戦略とフェロモン
講師:西井 良典さん(信州大学繊維学系教授)
定員:50人(先着順)
持ち物:筆記用具など
申込開始日時:6月17日(火)9:00 ※電話でお申し込みください。
問合せ:自然博物館
【電話】(直)53-6342
■依存症家族教室
お酒やギャンブルなど(薬物、ゲームを含む)のことで悩んでいる家族が、同じ悩みを抱える家族と安心して互いの気持ちを分かち合い、本人との関わり方を学ぶための教室です。
対象:お酒やギャンブルなどのことで悩んでいる家族
日時:毎月第1木曜日 10:00~11:30(1月のみ第2木曜日)
場所:申込時にお伝えします。
講師:精神科医師、公認心理師・臨床心理士、保健師、精神保健福祉士
※電話でお申し込みください。
問合せ:県松本保健福祉事務所 健康づくり支援課
【電話】40-1938
■県生涯学習推進センター研修講座
日時:6月19日(木) 13:30~15:30
場所:松川町中央公民館えみりあ
演題:社会教育法第23条の現在地~公民館をもっと活用し、地域をよりよくするために~
講師:村上 英己さん(公益社団法人全国公民館連合会事務局次長)
定員:40人(申し込み多数の場合は抽選)
申込締め切り日:6月18日(水)
問合せ:県生涯学習推進センター
【電話】53-8822
■漆塗り体験講座
対象:漆塗りの初心者
期間:6月24日(火)~9月16日(火)(全10回)
時間:9:30~12:00
場所:木曽漆器館
内容:曲げわっぱ(弁当箱)、ランチョンマット、箸の製作
講師:荻村 幸稔さん(元木曽漆器伝統工芸士会会長)
定員:10人(申し込み多数の場合は抽選)
参加費:8,000円(材料費など)
申込期間:6月4日(水)~18日(水)
※電話でお申し込みください。(月曜日は休館)
問合せ:木曽漆器館
【電話】0264-34-1140
******
・塩尻市ホームページ
【URL】https://www.city.shiojiri.lg.jp/
・電子申請
【URL】https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/
・(直)…部署直通電話番号
※市外局番「0263」は省略しています。
・ページID…市ホームページでIDを入力すると該当ページが表示されます。
この記事の問い合わせ:市役所
【電話】0263-52-0280【FAX】0263-52-1158