- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県塩尻市
- 広報紙名 : 広報しおじり 令和7年6月号
■第17回ほたると音楽の夕べ
「塩尻東地区の緑豊かな自然と温(ぬく)もりのある交流を育む」をテーマに、蛍の舞う初夏のひととき、歌や演奏を楽しみませんか。
日時:6月21日(土) 13:00から
場所:塩尻東地区センター
内容:地元の小・中学校や音楽愛好家の皆さんによる演奏、出店、図書館分館の工作など
※申し込み、参加費は不要です。
◇ほたるの鑑賞
6月14日(土)~27日(金)までの2週間、田川沿いに散策路ののぼり旗を立てます。安全に十分気を付けて、蛍の鑑賞をお楽しみください。
例年、20:00過ぎごろから舞い始めます。
問合せ:塩尻東支所
【電話】(直)52-4748
■On Beautiful World 美しい信州岡本美世乃写真展
石川県から本市に移住して撮影活動を続ける岡本美世乃さんの写真展です。美しさと豊かさを華美に飾ることなく繊細に映し出し、見る者をその場にいるかのような感覚にさせる秀逸な風景写真をぜひご覧ください。
期間:7月6日(日)まで
時間:10:00~17:00
場所:本洗馬歴史の里資料館
入館料:150円(中学生以下は無料)
問合せ:本洗馬歴史の里資料館(金~日曜日、祝日のみ開館)
【電話】(直)54-5520
■上高地自然観察会
上高地の初夏の動植物を観察します。
日時:6月25日(水) 7:30~16:00(雨天中止)
集合場所:塩尻消防署南側駐車場
観察地:大正池~上高地河童橋周辺
講師:野溝 美憲さん(自然観察指導員)
定員:20人(申し込み多数の場合は抽選)
参加費:無料
持ち物:筆記用具、ルーペ、昼食、手袋、雨具など
申込期間:6月10日(火)9:00~13日(金)16:00 ※電話でお申し込みください。
問合せ:自然博物館
【電話】(直)53-6342
■釜井庵寺子屋塾「東山道、鎌倉街道、仁科街道」
松本平南部を通る古代中世の街道シリーズの第1回目。塩尻は現在もJRや高速道路の交差する交通の要衝ですが、松本平南部を通過した主な街道についてお話していただきます。
日時:6月15日(日) 13:30~15:00
場所:洗馬支所
講師:中原 文彦さん(信濃史学会会員)
参加費:無料
申込締め切り日:6月14日(土) ※電話でお申し込みください。
問合せ:本洗馬歴史の里資料館(金~日曜日、祝日のみ開館)
【電話】(直)54-5520
■平出博物館土曜サロン(1)
今年度の土曜サロンの総合テーマは「縄文人と自然物の資源化」です。初回は、縄文時代に農耕のようなものはあったのか、最新の研究成果から迫ります。
日時:6月14日(土) 13:30~15:00
場所:平出博物館2階学習室
演題:最新研究からみた縄文農耕論
講師:中沢 道彦さん(明治大学資源利用史研究クラスター客員研究員)
参加費:無料
申込締め切り日:6月13日(金) ※電話でお申し込みください。
問合せ:平出博物館
【電話】(直)52-1022
■朴葉巻きづくり講習会
塩尻市農村生活マイスターの皆さんの指導で朴葉巻きを作ります。出来立ての香りを楽しみましょう。
日時:6月22日(日) 9:00~12:00
場所:塩尻東地区センター
講師:塩尻市農村生活マイスター会員
定員:15人(先着順)
参加費:1,500円(材料代など)
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
申込期間:6月10日(火)~18日(水)16:00
託児:希望する場合は事前にご相談ください。 ※電話でお申し込みください。
問合せ:農政課 農業振興係
【電話】(直)52-0818
■訪問理美容事業所向け衛生講習会
訪問理美容サービス事業の事業所への補助が、理容および美容組合に未加入の事業所も受けられるようになります。補助を受けるには衛生講習会への参加が必須です。
希望する事業所は、衛生講習会にお申し込みください。
対象:理美容業に従事する人
日時:7月7日(月) 13:30~15:00
場所:松本市勤労者福祉センター
講師:松本市保健所職員
参加費:無料
申し込み方法:電話または本紙のコード(電子申請)でお申し込みください。
申込締め切り日:7月2日(水)
※8月25日(月)に本市でも衛生講習会を開催予定です。詳細は広報塩尻7月号でお知らせします。
問合せ:介護保険課 介護相談係
【電話】(内線)2133
■スポレクバイアスロン大会
仲間と一緒に、ニュースポーツで楽しく汗を流しませんか。
対象:小学4年生以上
日時:6月14日(土) 8:15から
場所:市立体育館
種目:ファミリーバドミントン、ボッチャ
競技方法:2種目の成績により順位を決めます。
チーム編成:1チーム3~5人(男女混合可)
※小学生のみの場合、保護者の同伴が必要です。
参加費:1チーム1,500円(保険代など)
※小学生のみのチームは500円です。
持ち物:上履き、飲み物、タオル、昼食
申し込み方法:各支所、市立体育館にある申込用紙に記入の上、塩尻総合文化センター1階スポーツ推進係へ提出してください。
申込締め切り日:6月10日(火)必着
※詳細は市ホームページでご覧ください。
問合せ:社会教育スポーツ課 スポーツ推進係
【電話】(直)54-0993
ページID:0001042
******
・塩尻市ホームページ
【URL】https://www.city.shiojiri.lg.jp/
・電子申請
【URL】https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/
・(直)…部署直通電話番号
※市外局番「0263」は省略しています。
・ページID…市ホームページでIDを入力すると該当ページが表示されます。
この記事の問い合わせ:市役所
【電話】0263-52-0280【FAX】0263-52-1158