くらし 価格高騰特別対策給付金を支給します

エネルギー・食料品などの価格高騰に直面した世帯に対し、生活の安定を図る支援として、次のとおり給付を実施します。

支給対象世帯:令和6年12月13日に本市に住民票がある住民税所得割非課税(均等割のみ課税)世帯
支給額:1世帯2万円

■こども加算
対象世帯:住民税所得割非課税(均等割のみ課税)世帯で、18歳以下の子どもを扶養している世帯
加算額:子ども一人当たり2万円

■共通事項
支給方法:口座振り込み

◇支給の流れ
申請は基本的に不要です。ただし、5年度および6年度に同様の給付金の支給を受けていない世帯などは別途手続きが必要です。
※対象者には順次、通知をお送りします。詳細は通知でご確認ください。
※支給開始時期は6月を予定しています。

◇コールセンター受付時間
9:00~17:00(土・日曜日、祝日を除く)

問合せ:福祉支援課 価格高騰特別対策給付金窓口
【電話】(直)52-3873