くらし 〔くらしの情報〕新たな広報広聴の取り組みをご紹介!

■塩尻市PRカード
本市の公式SNSや観光の情報などを1枚に集約させた、名刺サイズのPRカードを配布しています。
PRカードを店頭などに設置していただける人を募集しています。
お客さまなどが自由にお持ち帰りいただけるよう、見える場所に設置して、塩尻のPRにご活用ください。

枚数:初回は50枚まで(2回目以降は要相談)
費用:無料
申し込み方法:本紙のコード(Googleフォーム)でお申し込みください。

■スライドショー広報
ホームページ上でスライド画像が自動で動くコーナーで、さまざまな事業や制度などを紹介しています。ぜひ本紙のコード(市ホームページ)でご覧ください。

◇最近の公開内容
・高齢者等見守りネットワーク
・住民票などのコンビニ交付
・こども食堂始めませんか

■HowTo動画
文章や写真・画像だけではイメージしにくい情報などを、映像で分かりやすく紹介した動画です。本紙のコード(市ホームページ)でご覧ください。

■子ども・子育て応援総合ページ
市ホームページで、妊娠から出産、未就学児、小・中学校、進学、Uターンに関する制度などの情報をまとめたページを公開しています。
特徴的な制度などはバナーで分かりやすく表示させ、子どものお出掛け先や市公式YouTubeの動画など、さまざまな情報を取りまとめています。
妊娠から出産・保育園・小学校など、時系列的に本市の子育て支援策や教育施策について知ることができますので、ぜひこの機会に本紙のコード(市ホームページ)でご覧ください。

■皆さんの声を掲載しています
市役所へのメールや市長への手紙の内容と市の回答について、ホームページ上に掲載するコーナーを設けています。令和6年度以降、掲載数を大幅に増加させ、現在150件以上を掲載。AIチャットボット(32ページ参照)にも内容を学習させています。
市役所にどんな市民の声や意見が寄せられているか、この機会に本紙のコード(市ホームページ)でご覧ください。

◇掲載基準
・市長への手紙…匿名のものや個別案件などを除き、個人情報を削除して掲載しています。
・メール…営業や匿名のものなどを除き、個人情報などを削除して掲載しています。

■記者会見を分かりやすく
令和6年4月の市長定例記者会見から、より多くの皆さんにご覧いただけるよう手話通訳付きでの公開を始めました。
併せて、一目で内容が分かるグラフィックレコード(イラストで見る会議録)の公開も行い、若い世代でも市政に関心を持ってもらえるようなきっかけづくりにも力を入れています。
本紙のコード(市ホームページ)でご覧ください。

※本紙のコード(市ホームページ)から過去のグラフィクレコード一覧をご覧いただけます。

■どこでも市長室を見える化
市長が団体などの皆さんの元に出向いて、市政に関するさまざまなテーマについて意見交換を行う「どこでも市長室」について、議事録を分かりやすく編集して公開しています。
本紙のコード(市ホームページ)でご覧ください。

この記事の問い合わせ:秘書広報課 広報広聴係
【電話】(直)52-0333