- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県東御市
- 広報紙名 : 市報とうみ 2025年4月号
高齢化、核家族化の進展とともに、一人暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯、介護などの支援を必要とする高齢者が増えており、日常生活支援へのニーズが高まっています。
このようなニーズにお応えするため、4月1日から“生活への支援”に特化した新たなサービスがスタートします。
■高齢者日常生活サポート事業ってなに?
東御市社会福祉協議会に登録された地域の有償サポーターがお宅へ伺い、生活の中でのお困りごとをサポートすることで、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる地域社会を実現していこうとするものです。
■どんな人が使えるの?
65歳以上の
・一人暮らしの方
・高齢者のみの世帯に属する方
上記のうち、日常生活への支援が必要な方にご利用いただけます。事業の対象になるか、事前に確認をさせていただきます。
■どのくらい使えるの?利用料金は?
利用頻度・時間:
1日あたり 最大1時間まで
1週間あたり 最大2日まで
利用者負担額:30分あたり100円
■どんなことを頼めるの?
◇生活支援
・ごみ出し
・家周辺の手入れ
・除雪 など
◇家事支援
・掃除
・調理
・買い物 など
※令和7年度は「生活支援」を中心としたサービスを実施します。
■利用したいときはどうしたらいいの?
◇要介護認定を受けていない方
↓
地域包括支援センターへ直接ご申請ください。
申請書は地域包括支援センター窓口でのお渡し、または市ホームページよりダウンロードしてご使用ください。
詳細はお問い合わせください。
◇要介護認定を受けている方
↓
担当のケアマネージャーへご相談ください。(ケアマネージャーから代理申請します)
※令和7年度は介護認定を受けていない方が主な対象になります。要介護・要支援者は状況に応じて対応予定です。
問い合わせ先:地域包括支援センター
【電話】64-5000