- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県東御市
- 広報紙名 : 市報とうみ 2025年6月号
■マイナンバーカードの休日窓口について
受付日時:6月8日(日)午前8時30分~正午(完全予約制)
場所:市役所本館 市民係窓口
持ち物:
(1)市役所でカードを受け取る場合
マイナンバーカード交付申請書、運転免許証等の顔写真付きの公的証明書
(2)自宅への郵送によりカードを受け取る場合
マイナンバーカード交付申請書、運転免許証等の顔写真付き公的証明書、保険証・資格確認書、通知カード
問合せ:市民課 市民係
【電話】75-2007
■東御市議会6月定例会 傍聴にお越しください
市議会では本会議・全員協議会・委員会がどのように進められているかを傍聴することができます。
常任委員会・予算決算特別委員会の傍聴には委員長の許可が必要です。また、開会時刻等が変更となる場合がありますので、事前に下記までご確認ください。
問合せ:議会事務局
【電話】64-5810
■農振農用地除外申請
市では「農業振興地域の整備に関する法律」に基づき、特に農業振興を図っていく地域を「農業振興地域」として、優良農地の保全・確保に努めています。この「農業振興地域」の農用地(=農振農用地)を転用して農業以外の目的に利用することはできません。やむを得ず住宅などの他の目的に利用したい場合は、農振農用地からの除外手続きが必要です。
農振農用地以外への転用計画のある方は申請して下さい。
申請期間:7月16日(水)~31日(木)
申請書類:下記窓口でお渡ししています。
注意事項:除外が認められるためには、除外後に他の農地への影響がないことや、農地転用の要件を満たすこと等が必要ですので、必ず事前にご相談ください。
申請・問合せ:農林課 農政係
【電話】64-0535
■認知症ケア 介護・福祉職員スキルアップ研修会のご案内
対象者:認知症の方の介護(支援)に携わっている職員(東御市にお住まいの方、あるいは東御市にお勤めの方)で2年以上勤務されている方
場所:総合福祉センター3階講堂
持ち物:筆記用具
申し込み:7月1日(火)までに下記へお申し込みください。
問合せ:福祉課 高齢者福祉係
【電話】75-5090
■令和7年度各種検診・健康診査
ご自身の健康管理のため、年1回の健診(検診)を受けましょう。
◇各種がん検診
・大腸がん検診
・胃がん検診(バリウム・カメラ)
・子宮頸がん検診
・乳がん検診
・肺がん検診(胸部低線量CT検査)
◇生活習慣病予防のための健診
・特定健診…令和7年度に40~74歳で、東御市国民健康保険の方
・健康診査…加入中の健康保険に関係なく令和7年度19~39歳になる方で、申し込みをされた方
・後期高齢者健診…令和7年度に75歳以上の方で、申し込みをされた方
※人間ドックを受診される方は、改めて健診を受ける必要はありません(市の補助は人間ドックまたは健診のどちらか一方しか申請できません)。
※40~74歳の東御市国保でない方で、特定健診を受診したい場合は加入中の健康保険組合等へお問い合わせください。
※詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康推進課 健康増進係
【電話】64-8883
■蚊による感染症を予防しましょう
デング熱やジカウイルス感染症、日本脳炎等を媒介する蚊(ヒトスジシマカ、コガタアカイエカ等)は、10月頃まで活発に活動します。
◇蚊(ボウフラ)の発生を抑える対策
・家の周りに、蚊が産卵しやすい「水溜り」を作らない。
◇蚊に刺されない対策
・網戸や扉の開閉は最小限にし、家の中に侵入させない。
・蚊取り線香や蚊取マット、虫除けスプレーなどを使う。
・屋外での作業は、長袖、長ズボンを着用する。
◇感染が疑われるときは医療機関へ
・蚊に刺された数日後に発熱、発疹等の症状が出たら、医師に相談する。
◇海外に行く場合は、流行地域を厚労省のホームペ―ジでご確認ください。
問合せ:健康推進課 保健地域医療係
【電話】64-8882
■6月は食育月間です
国が作成した第4次食育推進基本計画では、毎年6月を「食育月間」と定めています。国民が健康で心豊かな生活を送るためには、健全な食生活を日々実践し、おいしく楽しく食べることができること、それを支える社会や環境を持続可能なものにしていくことが重要です。
食をめぐる現状・課題として栄養バランスに配慮した食生活を実践する国民を増やすことが目標になっています。
主食・主菜・副菜のそろったバランスの良い食事は、死亡のリスク低下と関係する研究結果が報告されています。暑さが厳しくなると、食欲が低下しがちです。冷たいものや、麺類などさっぱりしたものが食べたくなりますが、冷たいものは、胃腸を冷やし食欲低下につながるため、温かいスープや飲み物をとるように心がけましょう。
トマトやナスなどの夏野菜やツナ缶などのタンパク質を加え、食事のバランスを整えて、暑さに負けない身体を作ってみませんか。
問合せ:健康推進課 保健地域医療係
【電話】64-8882
■市民プール7月12日(土)オープン
入場料:(1回につき)(午前・午後の入替制)
3歳以上中学生以下…100円
一般(高校生以上)…300円
入場時間:
午前9時30分〜午後0時30分
午後1時30分〜午後5時
市民プール専用電話【電話】62-0625
開設期間中(7月12日(土)〜8月31日(日))のみ。
問合せ:(特非)東御市スポーツ協会(第一体育館内)
【電話】62-2200(文化・スポーツ振興課 スポーツ係)