- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県東御市
- 広報紙名 : 市報とうみ 2025年8月号
■マイナンバーカード休日窓口
受付日時:8月10日(日)午前8時30分~正午(完全予約制)
場所:市役所本館 市民係窓口
持ち物:
(1)市役所でカードを受け取る場合
マイナンバーカード交付申請書、運転免許証等の顔写真付きの公的証明書
(2)自宅への郵送によりカードを受け取る場合
マイナンバーカード交付申請書、運転免許証等の顔写真付き公的証明書、保険証・資格確認書、通知カード
問合せ:市民課 市民係
【電話】75-2007
■浸水した家屋の衛生対策
台風や集中豪雨で家屋等が浸水した場合、細菌やカビが繁殖し感染症や食中毒が起こりやすくなります。万が一、家屋等の浸水被害が発生した場合は、健康被害を防ぐために衛生対策(清掃・乾燥・消毒)を行いましょう。
水害時の感染症予防では、清掃と乾燥が最も重要です。屋外(特に床下や庭)では消毒は原則不要です。
具体的な消毒方法等については、市ホームページをご確認ください。
問合せ:健康推進課 保健地域医療係
【電話】64-8882
■農地利用状況調査(農地パトロール)の実施
農業委員会では、遊休荒廃農地の実態把握と発生防止・解消及び農地の違反転用防止対策のため、市内全域で農地利用状況調査を実施し、遊休荒廃農地の所有者等に農地の適正管理の指導を行っています。
実施時期は令和7年8~9月です。現地確認のため、農業委員や農地利用最適化推進委員が農地に立ち入り、必要がある場合はお話を伺うことがありますので、ご理解とご協力をお願いします。
問合せ:農業委員会事務局
【電話】64-0535
■高齢祝賀事業(市内温泉共通優待券)について
市では、9月の敬老月間に合わせて高齢者の方へ市内温泉施設の共通優待券の配布を行っています。
お手元の優待券について、有効期限が9月30日となっていますのでお早めにお使いください。
また、令和7年度より、社会の高齢化の進展を受け、対象者を75歳以上とさせていただきます。
楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今年度の対象者:市内にお住まいの方で、今年度中に75歳以上となる方(昭和26年3月31日以前生まれの方)
問合せ:福祉課 高齢者福祉係
【電話】75-5090
■胸部レントゲン検診のご案内
感染症予防法により、65歳以上の方は結核予防のために、年に1回胸部のレントゲン検診を受ける必要があります。
東部地区は以下の9月の5日間、北御牧地区は10月の2日間の計7日間で検診車が巡回します。都合のよい日程・場所で受けてください。10月の日程は改めてお知らせします。
検診票は、ご自宅へ郵送しますので、検診の日に忘れずにご持参ください。
郵送時期:
東部地区にお住まいの方…8月上旬頃
北御牧地区にお住まいの方…10月上旬頃
お住まいの地区にかかわらず、どの日程でも受診できます。
北御牧地区にお住まいの方で、9月中に受診したい方は、下記までお問い合わせください。
◇次の方は検診の対象になりませんので、ご注意ください。
・64歳以下の方(昭和36年4月2日以降に生まれた方)
・令和7年度中に胸部低線量CT検診を受けた方・受ける予定のある方
◇検診を受けるときの注意事項
・襟、ボタン、刺繍、プリント(絵柄)、金具等のない薄いTシャツなど(1枚)で受けてください。
・長い髪の毛は上のほうに束ねてください。
・金属のついた下着(ブラジャー)は外してください。
・湿布、カイロ、磁気絆創膏ははがしてください。
・ネックレス、マグネループ、イヤリング等のアクセサリーは外してください。
・マスクの着用等、ご自身でできる感染症対策のご協力をお願いいたします。
※北御牧地区は、10月30日(木)、10月31日(金)に行います。日程は10月号に掲載予定です。
問合せ:健康推進課 保健地域医療係
【電話】64-8882