- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県東御市
- 広報紙名 : 市報とうみ 2025年9月号
■第1弾 3000m障害 三浦 龍司(みうら りゅうじ)選手
生年月日:2002年2月11日生まれ(23歳)
出身地:島根県
略歴:
・順天堂大学出身
・現在はSUBARU陸上競技部に所属
・2021年東京オリンピック7位入賞(日本人初)
・2024年パリオリンピック8位入賞
・2025年7月のモナコダイヤモンドリーグで「8分03秒43」日本新記録を樹立。
好きなお味噌汁の具:豆腐
東京2025世界陸上スケジュール:
・種目 3000m障害
・予選 9月13日(土)18:05~
・決勝 9月15日(月)21:55~
9月に東京で開催される「東京2025世界陸上競技選手権大会」。その大きな舞台に向けて、トップアスリートたちが東御市のアスリーツパーク湯の丸で、最終調整に励んでいます。そんな選手たちの湯の丸での様子や、大会への意気込みを3回に分けて紹介します。
Q:湯の丸でのトレーニングは、どんな「武器」になりますか?
長距離選手にとって心肺機能はとても重要です。そういった意味で、高地でのトレーニングは心肺機能にアプローチするうえで非常に効果的ですし、効率よく練習ができる環境だと感じています。中・長距離に求められるスキルを磨くには、湯の丸は最適な場所だと思います。
Q:東御市民の皆さんにメッセージ
アスリーツパーク湯の丸は、練習やトレーニングをする上で重要な拠点となっています。
東御市の市民の皆さんに応援いただき、サポートを受けながら活動することができています。
世界陸上には、僕自身出場しますし、たくさんの陸上選手が活躍すると思いますので、応援よろしくお願いします。
三浦選手へのインタビューの全容は、東御市公式YouTube「東御市チャンネル」で公開しています。また、東御市公式noteでも取材時の様子を掲載しています。ぜひご覧ください。
・第二弾は、女子マラソン代表の小林香菜選手です。お楽しみに!