- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県東御市
- 広報紙名 : 市報とうみ 2025年11月号
■野沢菜の収穫体験参加者募集
収穫日:11月29日(土)・30日(日)・12月6日(土)・7日(日)の4日間
時間:午前9時30分~午前10時30分(雨天・降雪時決行)
場所:加沢地区野沢菜収穫体験ほ場(地図参照)
国道18号線加沢 信毎ふれあいネット東御営業所 北の畑(約100m)
※本紙をご覧ください。
収穫費用:野沢菜1kgあたり100円
※予約以外は1kgあたり120円
申し込み:住所、氏名、電話番号、希望収穫日、希望収穫量(10kg単位)を下記までご連絡ください。先着順となり、各日の予約が500kgに達しましたら受付を終了します。
その他:包丁持参、汚れてもよい服装(雨天時カッパ)でお願いします。
受付・予約先:JA信州うえだ田中店
【電話】62-0113(東御市農業農村支援センター田中地区推進委員会)
問合せ:農業農村支援センター
【電話】64-5887(農林課内)
■とうみ食育市民ネットワーク会員募集
申込資格:市の食育推進計画に基づいた活動に賛同し、参加できる個人または団体
活動内容:
・市内各保育園にて、紙芝居「食育戦隊・ベジレンジャー」による食育推進
・食育レシピの作成
・子育て世代向け食育教室の手伝い他
申込方法:下記へ電話でお申し込みください。
申込み・問合せ:健康推進課 保健地域医療係
【電話】64-8882
■令和8年度生涯学習講座講師募集
募集期間:11月4日(火)~28日(金)
開講期間:令和8年5月~令和9年2月末
内容:ジャンルは問いません。ただし、政治・宗教・企業等の宣伝や営利を目的としたものは除きます。
※詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:地域づくり支援課 地域コミュニティ推進係
【電話】75-5506
■スマホ講習会の参加者募集
スマートフォンの基本的な操作や便利な利活用方法などを学びます。
◇基本編
スマホの基本操作、カメラの使用方法、アプリ入れ方、消し方
◇応用編
LINEの設定から色々な使い方、スマホの便利な活用方法、安心安全な使い方等
対象:市内在住で、スマートフォンを使うことに興味のある方
定員:各回10名(先着順)
日程:

受付時間:平日 午前9時~午後5時
申込期間:11月3日(月)~各回の5営業日前まで
申込み・問合せ:スマホ講習会予約受付センター(企画振興課 情報推進係 委託業者窓口)
【電話】0120-871-048
■自衛官募集
◇一般曹候補生
資格:18歳以上33歳未満の男女
受付期間:11月21日(金)まで
試験期日:11月29日(土)~12月4日(木)
◇自衛官候補生
資格:18歳以上33歳未満の男女
受付期間:11月21日(金)まで
試験期日:11月29日(土)~12月4日(木)
口述・身体検査 受付時に通知
◇陸上自衛隊高等工科学校生
〔推薦〕
資格:男子で中卒(見込含)の学校長が推薦できる者
受付期間:11月28日(金)まで
試験期日:令和8年1月10日(土)~12日(月)までの間の指定する1日
〔一般〕
資格:男子で中学校卒(見込含)17歳未満の者
受付期間:令和8年1月15日(木)まで
試験期日:令和8年1月24日(土)または25日(日)のいずれか指定された日
※資格等については、条件により異なります。詳しくは自衛官募集ホームページをご覧になるか下記までお問い合わせください。
問合せ:自衛隊上田地域事務所
【電話】22-5267
■ハロートレーニング 1月開講コース受講者募集
対象者:ハローワークに求職の申し込みをしている方
募集コース:
(1)電気設備技術科 定員15名
(2)ビル設備サービス科 定員15名
(3)生産システムエンジニア科 定員20名
訓練期間:
(1)、(2)令和8年1月6日(火)~6月26日(金)(6か月訓練)
(3)令和8年1月6日(火)~7月24日(金)(7か月訓練)
場所:ポリテクセンター長野(長野市吉田4-25-12)
受講料:無料(テキスト代等 別途)
内容:ものづくりの知識・技能・技術を身に付け、早期に就職をしていただくためのハロートレーニング(公共職業訓練)です。
申込期限・申込先:12月5日(金)までにお近くのハローワークへお申込みください。
◇施設見学会のご案内
日時:11月5日(水)、11月19日(水)午前10時~正午(予定)
場所:ポリテクセンター長野
対象者:求職中または転職を検討中の方
問合せ:ポリテクセンター長野
【電話】026-243-7856
■掲載をご希望の方は、掲載希望月の2カ月前までに、左記二次元コードからホームページをご確認いただき、オンライン申請により申込みください。
※二次元コードは本紙参照
・企画振興課広報担当
【電話】64-5893
