- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県小海町
- 広報紙名 : 小海町公民館報 第556号
■武蔵野大学名誉教授 佐藤佳弘さん
「インターネットと人権侵害~被害者にも加害者にもならない努力~」
11月24日(日)第32回人権を考える町民の集いが小海町総合センターにおいて開催されました。当日は107名の大勢の方々に参加していただきました。
記念講演では、武蔵野大学名誉教授の佐藤佳弘さんを講師に、「インターネットと人権侵害~被害者にも加害者にもならない努力~」と題し講演が行われました。
佐藤さんは東北大学を卒業後、富士通(株)に入社。その後、東京都立高等学校教諭、(株)NTTデータを経て、現在は株式会社情報文化総合研究所代表取締役、武蔵野大学名誉教授を務めるなど、幅広くご活躍されております。
ネット上での人権侵害や法制度、悪質な書き込みへの対処法など、実例を交えながらの講演会となりました。これからの社会、情報通信技術がさらに発達し、私たちの生活はより豊かに便利になる一方で、人を傷つけないためには、私達一人一人の意識が大切ではないでしょうか。
■人権に関する標語
今年度も、小海小学校、小海中学校から人権に関するたくさんの標語を提出していただきました。また、第43回全国中学生人権作文コンテスト長野県大会佐久地区において、小海中学校生徒の作品が入賞されました。
(奨励賞の作品名、受賞者氏名は本紙をご覧ください)