イベント やすらぎ園だより No.219(3)

■第54回小海町シニアクラブ大会開催
◇メインテーマ「創造と連帯の輪を広げて―『心豊かな21世紀を』」
第54回小海町シニアクラブ大会が、6月20日に小海町総合センターにおいて、6単位クラブ80余名の会員が参加し、盛大に開催されました。
まず、連合会副会長のシニアクラブ憲章の朗読から始まり、会長の挨拶では少子高齢化での集落維持について触れました。シニア世代が集落の人たちと協力して支え合い、集落の事業等大切な役割を担っていく必要があり、その為にも会員数の増加と休会中のクラブの復活が近々の課題となるとし、会員の皆様や関係各位の皆様への協力のお願いがありました。
続いて連合会及び各クラブの活動において多大な貢献をして頂いた方への表彰があり、東馬流長寿会の岩下正光様、親川老盛会の井上茂元様がそれぞれ表彰されました。
記念講演では『佐久病院80年、そしてこれから~地域と住民のゆたかな未来への貢献をめざす~』と題し、佐久総合病院小海分院院長の由井和也氏にご講演頂きました。佐久総合病院や小海分院の歴史や医療について等、大変興味深いお話をして頂きました。
続いて、小海町交番の上原隆弘氏より、特殊詐欺や交通安全について注意喚起のお話をして頂きました。
午後は、会員の方々による演芸会が行われました。幻灯機の上映から始まり、楽器演奏、マジックショー、日本舞踊、各クラブによる歌や踊り、ハーモニカ演奏と、とても賑やかで素晴らしい演芸会となりました。最後に会場全体で県歌「信濃の国」を斉唱し、万歳三唱が行われ閉会となりました。

小海町シニアクラブ連合会では休会クラブの復活、新規クラブの加入をお待ちしております。

■夏休み子どもキャンプ参加者募集!
8月9日(土)に、防災を学ぶ子どもキャンプを開催します。
午前は、日本赤十字社の講師を招き、家庭の危険箇所を学び、防災について考えるきっかけ作りに。午後は、バーベキューと魚つかみで夏の醍醐味を味わおう!
新しい発見と楽しい体験を通して、忘れられない夏の思い出を作りませんか?
対象:小学生
参加費:500円(昼食、保険代込み)
定員:20名程度
詳細・お申し込みは、小海町社協(92-4107)まで。
この夏、一番輝くのは君だ!

■シルバー会員の募集
小海町シルバー人材センターでは、地域の活性化と高齢者の生きがいづくりにご協力いただける会員を募集しています。特に夏本番を迎え、草刈り作業の人手が不足しております。豊富な経験と知識を地域のために役立てませんか?
「ちょっとした時間に働きたい」「社会とのつながりを持ちたい」など、働き方は様々です。詳しくはお気軽に92-4900までお問い合わせください。