- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長和町
- 広報紙名 : 広報ながわ 令和7年5月号
■令和7年度長和町主要事業紹介
◇[新規]地方創生事業(公共交通事業)地域連携ICカード導入負担金
事業費:685万円
長野県が進める交通キャッシュレス化に係る負担金です。AIデマンドバス「ながわごん」に導入します。
◇[新規]長和町合併20周年記念事業(総額)
事業費:300万円
旧長門町と旧和田村が合併し長和町が誕生して20周年を記念し、記念事業を行います。
◇[新規]空家等実態調査業務委託料
事業費:549万円
空家等対策計画の改定に向け空家の調査業務を委託します。
◇[新規]障がい者等福祉施設整備事業補助金/車両購入補助金(総額)
事業費:1億2,606万円
長和町福祉企業センターの事業を社会福祉法人に移管するため、当該法人が整備する障がい者等福祉施設及び送迎用車両購入の補助を行います。
◇[新規]一般廃棄物計画策定業務委託料
事業費:716万円
一般廃棄物処理計画を策定します。
◇[新規]県防災行政無線設備更新工事負担金
事業費:2,000万円
長野県防災行政無線設備の更新工事に係る負担金です。
◇[継続](単独)ブランシュたかやまスキー場施設等修繕工事
事業費:1億2,700万円
第1クワッドリフト(機械部分)の更新工事を行います。
◇[継続]道路メンテナンス事業(総額)
事業費:6,037万円
老朽化が進んでいる本沢橋・相馬橋の橋梁保全工事等を行います。
◇[継続]依田窪医療福祉事務組合負担金
事業費:4億8,180万円
依田窪病院の医療運営に係る経費を負担します。
◇[継続]障がい者自立支援給付事業(※扶助費総額)
事業費:1億9,474万円
障がいのある方が自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう、必要な福祉サービスに係る給付や支援により福祉の増進を図り、安心して暮らすことのできる地域社会の実現を推進します。
◇[継続]福祉医療給付事業(※扶助費総額)
事業費:4,480万円
乳幼児、小学校1年から高校3年、障がい者、母子・父子家庭、低所得の高齢者などの福祉の増進を図るため、医療費の自己負担分について助成します。
◇[継続]地域おこし協力隊関連事業
事業費:4,890万円
遊休農地の解消や伝統文化の継承、観光事業やふるさと納税事業の推進など、地域おこし活動を実践している8名の隊員と共に、長和町の活性化を目指します。
問合せ:総合政策課財政管財係
【電話】75-2042